福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

賃貸/売買/リノベーション

  • HOMEリノBESTへようこそ
  • 会社案内Company Profile
  • 物件情報(こだわり条件から探す)Property
  • リノベーション事例Renovation
    • リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション
  • 不動産任意売却相談Sale by Private Contract
  • 不動産コンサルティングConsulting
  • お問い合わせMail
  • お知らせ
© 2018 - 2023 福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

お知らせ | 福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

9 Oct, 2021

リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション

By 株式会社リノBEST
3 Jun, 2019

ホームページリニューアル

29 May, 2019

ボロ家を民泊施設にリノベーション!!

By 株式会社リノBEST

News

  • 2021/10/09

    リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション

  • 2019/06/03

    ホームページリニューアル

  • 2019/05/29

    ボロ家を民泊施設にリノベーション!!

More

フリーワード物件検索

下記よりフリーワードで当社が管理している物件検索が可能です。
※より分かりやすい物件検索はメニューバーの「物件情報(こだわり条件より探す)」をご利用ください。

オススメSNS

当社の不動産投資コンサルティング部門でコンサルタントをしている現役メガ大家さんの公式SNSです。
当社拠点でもある福岡を中心に不動産投資をしており、5年という短期間で総資産8億円を実現しております。
現在もその活動意欲は投資規模の拡大だけにおさまることを知らず「経済的自由実現方法を発信中」という見出しにもある通り、投資不動産オーナー目線から得られたことや最先端心理学NLPに基づいた成功法則を発信しており、現在投資不動産をお持ちの方はもちろん、これから不動産投資を検討される方にも参考になるSNSですので、ぜひご覧ください!

daisuke_tominonaruki

◾不動産投資家、不動産コンサル
◾資産0から5年で22棟購入
◾売却益だけで2億オーバー
◾年収1億円突破
◾LABプロファイルコンサルタント、NLP上級プロフェッショナルコーチ、NLPトレーナー、マネークリニックトレーナー
#投資家 #副業で稼ぐ #アパート #nlpコーチング

DAISUKE@tominonaruki
大寒波で水道管凍結破裂💥

今年も来ました❄️

九州福岡も毎年冬に1~2回くらいは寒波による水道管凍結が起こります💡

特に多いのが空室でブレーカーを落としている部屋の給湯器給水管

空室があったら大寒波前は水抜きするといいとはいえ…
なかなか間に合わないのが現状です💡

今年も現在までにリホーム工事中の物件で水漏れ×1件、空室給湯器×2件

修理対応が必要です

といっても管理会社へ電話して修理指示を出すだけですが

火災保険を上手く使えば工事費用も手出しなく済みます💡

今年もまだまだ油断出来ないので警戒して冬を乗り切りたいと思います😊

#不動産投資 #不動産投資コンサルト #富の成る木の育て方 #エグゼクティブコーチング #大寒波 #水道管凍結
塾生達から貰ったサプライズプレゼントのアゴーラ山の上ホテルスパ♨️
体がふにゃふにゃになるくらい癒されました🍀
みんなありがとう✨
物件見学会~in大分 物件見学会~in大分
塾生のアパートの火災保険申請の調査立ち会いに大牟田へ~

調査官は僕の説明が終わるとドローンで屋根の被害状況調査を始めた

火災保険が適応されるには説明の仕方にポイントがある💡

それを抑えてなくて伝え方を間違えると出るものも出なくなる

実はいつも下手なことを言わないように気を付けて話すけど緊張する😅

ドローンをみた小さな住人たちがはしゃぎだす

ドローンが着陸すると駆け寄ってきて調査官に質問責めw

笑顔でありがとうございましただって

この調査立ち会いも住人たちの生活の安全のために大切なことをしてるんだと思うと気合いが入る

#富の成る木の育て方 #不動産投資 #不動産投資コンサル #火災保険 #ドローン
0円でエアコンが手に入る!?不動産投資の成功のカギはガス会社選びにあり!?
ガス会社をどう選べばいい?契約時の注意事項とは?

https://note.com/tominonaruki/n/nf0d9e81b5998

#不動産投資 #note #富の成木の育て方 #不動産投資コンサル #ガス契約
不動産投資家や大家さんから大人気の「地主と家主」に掲載されました💡

今年3月、コロナやウッドショックなどの苦難を乗り越え無事竣工した

ハイスペックツーバイフォー木造3階建スマートアパート(名前ながい笑)

日本初導入の自動宅配受付機能付きIPインターフォン(オートロックシステム)やスマート家電、0円太陽光システムなどに興味を持って頂き「地主と家主」編集者様より取材していただきました

今回の企画は土地探しから交渉、売買
、内装デザイン(建具やクロス、床など)、IOT機器及び0円太陽光などの設備企画(各社との業務提携)を僕の会社(リノBEST)で行い

アパート本体の企画をノリハウスの八尋社長にしていただいております

僕の不動産投資家としての知識や経験と、アパート企画のプロである八尋社長の知識や経験を絞り出して掛け合わせた渾身の一作とも言えるかもしれません

ご興味を持っていただけましたら是非ご購入ご一読いただけますと幸いです✨

#不動産投資家 #富の成る木の育て方 #不動産投資 #新築アパート #木造3階建 #地主と家主 #取材 #iot #不動産投資コンサル
「古い汚い臭いものほど価値がある」
見捨てられた様に寂れたアパートは
未だに金の成る木💴

今日は塾生から請け負ったリホームの最終チェック💡

福岡市内で約15%という高利回り

どんなにボロくて汚くてもキレイに磨いてお化粧直しをすれば…

まだまだ誰かの生活を支える力がある

上手くポイントを抑えればリホーム費用は一年もしないで家賃で返ってくる

お金を掛けずにいかにニーズを満たすのか

ウッドショックやコロナで建築費が上がったこれからは

古いものを捨てる時代から古いものを活かす時代になっていく

#リホーム #富の成る木 #金の成る木 #ボロアパート #不動産投資コンサル
Instagram 投稿 17940285356476711 Instagram 投稿 17940285356476711
「子供との時間はもう帰って来ない」
僕らが生まれたときから参加させられている2つのゲーム
そのもう一つはマネーゲーム

アリとキリギリスの話は有名だけど

アリは働き者、未来の不測の事態に備えて毎日せっせと働く

キリギリスは、その日暮らし、毎日大好きな音楽を奏で楽しく暮らす

この二者の結末は知ってのとおり

アリは生き延び、キリギリスは餓死してしまう

では、アリは正しくキリギリスは間違っていたのか?

生き残るというサバイバルの観点だけで見てみるとそうかもしれない

でも、人生には多くの観点が必要だと思う

なぜなら、もう十分に資産があるにも関わらず、アリのように働き続けお金を蓄え続けることは、命の浪費ともいえるからだ

お金は食料みたいに腐らないけど、死ぬまでに全部使えますか?

エグゼクティブコーチングをしているとそんな疑問を感じる人が意外に多い

でも有り余るほどの資産やお金を持っていないのなら
お金を稼ぐことは必要なことだともいえる

多くの人がお金を稼ぐために働き
旅行などの趣味や自分の本当にやりたいことに時間を使わずに人生が終わっていく

そして、驚くことに限られた人生の大切な時間を使って稼いだお金を余らせて死んでしまうという

みんな人生で起こるかもしれない最悪の事態が怖いし、そのためにお金を蓄えておきたくなるのは当然だと思う

しかし、その「恐怖心」に気付かない限り、まるで働くことが当たり前の人生になり

お金の奴隷で人生を終えてしまう

「子供との時間は、もう二度と帰ってこない」

なぜなら時間は過ぎ行くものだからだ

本当に大切にしたいものに命を使えるように

上手にお金と付き合っていこう

そうすればお金は、生きることの「恐怖心」から心を解放してくれる

#マネーゲーム #不動産投資コンサル #富の成る木の育て方 #不動産投資 #アリとキリギリス #お金との上手なつきあい方 #エグゼクティブコーチ #不動産投資実践塾
物質そのものには価値は無い
モノに何をみるのか…

今日は息子と一緒に誕生日プレゼントのお礼も兼ねて~

志賀島ドライブ~🏎️

オープンにして海辺を走ると潮風がとても気持ちいい✨

二人で写メを取り合ってみると…

やっぱり息子の方が上手い(≧口≦)ノ

ドライブのあと息子は家庭教師と勉強✏️

僕はダイエットのためにジムへ💪

息子からプレゼントして貰った運動靴を履いて

お盆休み前の追い込みだ🔥

子供たちには
物に付いてる世間や他人の評価に振り回されるのではなく

自分がそれらの評価すらも含めて
本当に欲しいと思うのなら

その物にお金を使うように伝えている

そして更に、そのモノを手に入れて一緒に喜んでくれる人がいると最高だ

大切な人に贈るプレゼントもその一つ

物はそれに付いてる他人の評価を超えて

あたたかい「つながり」で自分の人生を豊かにしてくれる

その感覚は大切な想い出として死ぬまで一緒にいてくれるから

#不動産投資コンサル #富の成る木の育て方 #エグゼクティブコーチ #誕生日プレゼント #ドライブ #LCコンバチ #筋トレ
新たな事業開始の予感… 人脈は金脈 新たな事業開始の予感…
人脈は金脈

今日は5年以上の付き合いになる不動産営業ウーマンとランチへ

某不動産屋さんの取締役の時のお付き合いで

あまりの重責と忙しさの中、己に鞭を打ちながら
頑張り続ける姿を見て心底尊敬していた

しかし、張り詰めた糸はいずれは限界がくる…

仕事を長期的にお休みするらしい
という話を知り合いの社長から聞いたとき
僕に出来ることは何かと考えた

毎夜見る悪夢、不眠症、原因不明の腕の痺れ

心の中のほつれた糸を慎重にほどくお手伝いをはじめて1年

今日、睡眠薬の量も半分以下になって毎日幸せだとの報告を受けた

本当に自分のことのように嬉しくなった✨

今日は僕の誕生日プレゼントにオススメのお店でランチを予約してくれていて
自慢したくて早速LCコンバチで迎えに行く~

天候でキレイな結晶が出来る置物までプレゼントしていただき

本当嬉しい…

心の底から

「ありがとう」

元気になったらやっぱり不動産営業が好きだとわかったということで

今度一緒に新規事業をスタートする話しに…

お金って人が運んでくるもの
だから人脈は金脈だと思う

金脈は深く掘って探すものだから

人脈も深く掘ってしっかりとつながりをつくっていきたい

うわべだけのビジネスライクな付き合いに

豊かさという本当の金は眠っていないから

#不動産投資コンサル #富の成る木の育て方 #株式会社リノBEST #エグゼクティブコーチング #誕生日 #人脈
2200万円の築古アパート決済完了💡
まさにイリュージョン!
今回は某金融機関でフルローン融資

融資条件は
融資総額2200万円
融資期間15年
金利2.0%

築古アパートで初回のお付き合いにしては好条件を出してくれた

物件スペックは
築25年
木造アパート
福岡県小郡市三国ヶ丘
駅徒歩8分
駐車場4台
1DK×6
満室想定利回り約15%
ほぼ土地値

情報ルートはジェットスキー友になった不動産営業マンからの直接紹介💡

融資が厳しくなってきたと言われているけど、築古は買いやすくなった印象で、塾生たちも今年はかなり購入している

融資が出にくい時は、むしろ融資を引き出すことさえ出きれば安く仕入れるチャンス✨

融資もしっかりポイントを抑えればまだまだ出してくれますよ😊

インフレに強い不動産投資に興味あるなら挑戦してみるのもいいタイミングかもです💡

そしてなにより
娘が誕生日にプレゼントしてくれたディフューザー

まさにイリュージョン✨

なにこれ?

なんか水滴が登っていくんですけど~🤣

#不動産投資 #不動産投資コンサル #富の成る木の育て方 #エグゼクティブコーチ #誕生日プレゼント #ディフューザー #築古アパート #決済 #銀行融資
今日は誕生日だった💡
この間まで20才だった気がするんだけど、もう38才になったんだなぁ🙄

嬉しいことにランチは娘が今まで貯めたお小遣いでご馳走してくれた✨

さらにみんなからプレゼントまで…

お祝いしてくれる人がいるって本当に有り難いことなんだと
38才になると身に染みてわかる

そしていくつになっても子供たちがかわいい…歳かなぁ

人生折り返し地点が近くなってきたので

コロナがおさまるのを待っていないで
ずっとやりたかった

世界一周旅行はじめよ🛫

#不動産投資 #不動産投資コンサル #富の成る木の育て方 #誕生日 #プレゼント #世界一周旅行 #エグゼクティブコーチ
僕らは生まれた時から2つのゲームに参加させられている~「幸せは未来にはない」
2つのゲームのうち
一つは幸せという幻想を追い求めるゲーム

なぜなら、幸せとは、不幸という対極の状態があるからこそ認識できる状態だから

つまり、幸せであり続ける世界があるとすると、もはや幸せであることが普通になってしまい、幸せという概念は存在しなくなってしまう

だから、僕らが幸せを感じたいと望むことは、同時に不幸も望んでいることになってしまうという矛盾がおこるんだよなぁ

そして、今より幸せとは、つまり、今と未来の理想を比べるという行為でもあって、その瞬間に今に不足が生じてしまい不満を感じてしまう…

この世界の概念は、全て陰陽、対極が存在するからこそ、意味付けが出来る、そう考えると

幸せは「いま」にしかないんだろうなぁ

でも、「更に幸せになろう」とするような未来の求め方をするのなら、幸せから「更に幸せ」な状態へと、幸せであり続ける世界を実現できるかもしれない…

でもそれが、安全安心を通りすぎて、便利、おしゃれ、贅沢をただ求めるだけでは

今後の世界はダメなんだろうなぁ

地球はそろそろ限界らしいから

今日こうして息子と一緒に川辺に腰かけ、澄んだ冷たい水に足を浸したように

僕の息子は自分の息子と一緒にこの澄んだ水を感じられる世界を残せるといいなぁ

未来の破壊につながってしまう「さらに」を

未来の創造につながる「さらに」へと変えるために

いま出来ることは「気付く」ことなのかもしれないなぁ

(息子と一緒に菊池溪谷にて)
メロンドームの赤肉メロンソフトクリーム美味しすぎw

~~次回「2つ目のゲーム」に続く

#菊池溪谷 #富の成る木の育て方 #エグゼクティブコーチ #不動産投資 #不動産投資コンサル #お金と心のメンター
「お金には価値がない」
幸せなお金持ちになるために必要なのことは、お金に何を見ているか…

経営者仲間と共に、いまビジネスに求めるものは何なのかを探究している合宿第2段💡
屋久島の澄んだ川の水で身も心も洗い流してデトックスしてきました✨

今回の屋久島合宿で感じたこと…
まず、人はお金を稼ぐために生まれてきたのではないということ

お金は、人の役に立つことで発生する感謝と言う人の感情を交換するための手段として、人が創り出したもの

しかし、お金のほぼ何にでも変えられる便利さに
人は力や権力、承認など欲望を叶えための手段と見るようになった

社会はお金というシステムが、人間のエゴにより暴走して人類の恐怖とならないように、宗教、道徳、法律などの概念を上手く利用して、経済活動に一定の秩序を与えることで、
人が本来持っている愛を承認欲求にすり替えながら
経済社会と文明の発展に寄与させてきた

それによって世界は、人間にとって、より便利に欲望を満たせるようになったんだと思う

しかし、その結果、この世界は動物や植物にとって住みにくい世界になり、また、同じ動物である僕ら人間にとっても同じように住みにくい世界になってしまったのも事実だと思う
僕たちの子供たち、そのまた子供たちは、屋久島のこの美しい川の水に体をあずけて漂う心地よさを感じられるのかな…

では、人は人類の滅亡を求めているのか?

そんなはずないよなぁ

ただ、明日死ぬのが怖かった
ただ、安心が欲しかった
ひとりぼっちは寂しかったんだと思う

目の前の大切な人たちとの幸せな時間のために

誰かに愛されるために

誰かを愛し続けるために

その想いへの疑いが、大切なものを失う恐怖へとなり、もっともっと自分がというエゴを生み出し、承認欲求を掻き立てる

お金には価値がない

お金をつかって欲しいと思っている車や家にも本当の価値はない

それらはただの手段である

愛を感じるための手段

本当の愛とは何だろう?

それは、与え、信じること

一番大切なことは自分を信じること

これから人類の求める価値が変わっていく予感を体で感じる旅だった⛵

#屋久島 #デトックス #愛 #お金 #不動産投資 #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #マインドフルサクセスメソッド #エグゼクティブコーチ
ウィルソン株ってでっかいかなぁ~!!

ということで屋久島に来ました💡

ちなみに、これはレプリカw

今日から3日間泊まり込みで経営合宿です💡

消防士をやめてから毎日が自分の人生を
自由にワクワク生きるための学びと挑戦
の日々になったなぁ

今日は今からゆっくりと明日の準備をして
明日からの仲間との楽しい学びに備えます♪

#屋久島 #ウィルソン株 #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサルト #お金と心のメンター
今日は築古アパートで時給4万円のDIY✨

昨日風呂場のドア調整の見積書が来たら8部屋で4万円w

4万円あればまぁまぁ良いもの買えそう…

ということで懲りずに今日もDIY🤣

といっても実は数秒で終わる作業です💡

使うのは大家の7つ道具「丁番起こし」

ドアの下が当たっているので

これを上の丁番へ差し込んで…

動画のようにドアラッチの方へクイッ❗

秒殺W

これ一回5000円💡

良い仕事だぁ❤️

今日は贅沢ランチでも食べよ~♪

丁番起こしはネットで売ってるから大家なら是非買っておいてね💡

#DIY #丁番起こし #富の成る木の育て方 #不動産投資実践塾 #築古アパート投資
今日は塾生たちの熱に感化されて
久しぶりにボロアパートの内装仕上げを自分でしてきた💡

今回はボロアパートをまとめて購入したということもあり、工事費用を安くあげるために分離発注

すると必ず起こる問題が、小さな修繕箇所のやり残し

これをまた全て分離発注していると時間とお金がかかるので、昔はよくDIYしていた💡

そして今回は塾生に良いところを見せようと久しぶりに自分で…

暑い!
汗が止まらない🤣
もう青春MAXです!!

⬇️作業内容💡

第5エクセル
105
ボードアンカー
トイレットペーパーホルダー取り付け
ごみ袋
風呂場のシャワーヘッドアンカー取り付け
押し入れシート取り付け
天袋取手取り替え

102
ペーパーホルダー取り付け
ベランダ窓隙間調整

202
ペーパーフォルダー取り付け
キッチンシンクのゴミ受け取り付け

203
キッチンシンクのごみ受け取り付け
ベランダ窓隙間調整

第6エクセル
102
窓隙間調整
カーテンレール交換

103
窓枠ブラウンニス塗り

205
玄関縁ブラウンニス塗り
フローリング白蟻穴コーキング補修
水漏れ
室内幅木ブラウンニス塗り

101
押し入れシート取り付け
トイレホルダー取り付け

全部屋サランラップで排水口蒸発防止
簡易清掃

これだけすれば、後は各部屋にニトリの最安値シーリングライトを設置依頼して完了💡

いや~久しぶりに汗かいた~!

そしてもう…DIYは卒業します🤣

#内装 #DIY #ボロアパート #富の成る木の育て方 #不動産投資
本日3億円ちょいの物件を決済完了💡 本日3億円ちょいの物件を決済完了💡

融資条件は
融資期間30年
元利均等払い
5年固定
金利1.65%
オーバーローン

決算書を作り込んでいたので奇跡的な好条件を叩き出せたと思う

暫くは自己資本比率を上げようと思っていたけど、貸してくれるなら借りてしまうw

物件スペック
金額
3億500万円

エリア
福岡県内

築年数
22年

構造
RC

家賃年収
2750万円

利回り
満室想定9%

現況利回り
8.5%

これで総資産は13億円

家賃だけで毎年1億円以上入ってくるようになって思うのは

不動産投資が人生を変えてくれたということ

不動産会社も経営しているからわかるけど

会社を経営するには社員が必要で、毎日数字とにらめっこしながら人を励まし売上を上げる必要がある

もし大好きなこと、価値があると思うことを仕事にしているならいいんだけど、そうじゃないなら

毎日会社に出勤して、社長や株主のために働くサラリーマンと同じだと思う

雇い主が国になり、税金を納めるために労働する
それでは、取り分は雇われのサラリーマンより多いけど
その分責任と不安が付きまとう人生

嫌いならことや得意なことを義務感でやっているなら、まるでお金の奴隷のように感じるかもしれない

僕は会社を経営してみるまで経営者は儲けを独り占め出来て、時間の自由も選択の自由も持っていると思っていたけど

そんな自由を本当に持ってる経営者はほんの一握りだと自分が経営者になり、社員を持ち多くの経営者と付き合うようになってからわかった

多くの経営者は社会的成功の可能性と引き換えに多くの時間と生命エネルギーをビジネスに捧げている

そして組織化とシステム化ができ、社員に仕事が任せられるようになるまでは、お金の不安を伴侶としながら走り続けている

もし僕のビジネスが不動産投資を軸とした多角化経営でなかったとしたらやはり同じように不安に囚われてしまっていたかもしれない

経営者になることの社会的意義はとても大きいと思う

そして、挑戦することのワクワクと達成した時の満足感、その課程で体験する多くの人との絆や学びは、サラリーマンでは得られないものがたくさんあり、人生を間違いなく豊かにしてくれる

大切なのは

お金(ビジネス)
と
心(心からやりたいこと)
のバランス

僕のような駆け出しの経営者が10億円以上の融資を引けることも

家賃収入という安定したキャッシュフローが生活と挑戦を支えてくれることも

子供たちの夢を応援していられることも

不動産投資をしていたからこそだと思う

多くの人がお金と心の豊かさのバランスを取れるようになるお手伝いをする

僕のライフワークへの挑戦をこれから支えてくれる新たな不動産に感謝して今日はささやかにお祝いをしようかな🎊

#不動産投資 #富の成る木の育て方 #エグゼクティブコーチ #不動産投資実践塾 #決済 #経営者
第3回不動産わらしべ相談✨

「DAISUKEさんなら次はどんな物件を買いますか?」

今回は現役不動産投資家さんからのご相談💡

ズバリどストレートに切り込んで来ますw

ご相談者は新築アパートを半年前くらいに買ったばかり

融資は保証会社を付けての購入だったそうです

次の一手は僕なら…

「築古高利回りアパートを買います」

とお答えしました

理由は
減価償却が大きく取れること

新築はどうしても収益性に欠ける、高利回りで収益性の高い物件を買えばバランスが取れるため

•物件価格が小さいため比較的少額の自己資金で購入可能であること

•リホームのタイミングを調整することで損金をつくりやすい

•リホームを活用してローンなどの資金繰りに活用できること

•火災保険がおりやすいこと

などなど…

新築アパートは安定していて満室経営さえできれば初心者でも収支計画どおりに進みますが

その分損金をつくりにくく、資金繰りを工夫しにくいというデメリットもあります

その点、中古アパートは、スキルさえあれば資金繰りがしやすいです

それが築古ともなると直す箇所満載でいつでもリホームし放題w

新築アパートにその真逆ともいえる築古高利回りアパートを混ぜて購入していくことで

新築と築古のメリット、デメリットをほどよく中和してバランスの良い不動産投資が可能となります💡

さて~
今回のわらしべの品物は…!?!?!?

かっこいい…

バルミューダのランタン✨

しかも未使用品!?

こんなのあげちゃっていいの!?

って聞いたら買ったはいいけど使っていないらしく、誰かに使ってもらいたいとのこと…

本気で僕が欲しい🥺

あまりにカッコいいのでキャンプ用に買ったレインボーストーブと並べてパシャリ✨

投資家さん…
さすがお金持ちやん❤️

次の人がうらやましい🥺

早い者勝ちです❗

#不動産投資実践塾 #富の成る木の育て方 #不動産投資家 #バルミューダ #ランタン #キャンプ #レインボーストーブ #不動産投資 #わらしべ相談 #わらしべ長者
さらに読み込む... Instagram でフォロー

https://www.instagram.com/daisuke_tominonaruki/

  • HOME
  • お知らせ
  • HOMEリノBESTへようこそ
  • 会社案内Company Profile
  • 物件情報(こだわり条件から探す)Property
  • リノベーション事例Renovation
  • 不動産任意売却相談Sale by Private Contract
  • 不動産コンサルティングConsulting
  • お問い合わせMail
  • お知らせ