福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

賃貸/売買/リノベーション

  • HOMEリノBESTへようこそ
  • 会社案内Company Profile
  • 物件情報(こだわり条件から探す)Property
  • リノベーション事例Renovation
    • リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション
  • 不動産任意売却相談Sale by Private Contract
  • 不動産コンサルティングConsulting
  • お問い合わせMail
  • お知らせ
© 2018 - 2023 福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

お知らせ | 福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

9 Oct, 2021

リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション

By 株式会社リノBEST
3 Jun, 2019

ホームページリニューアル

29 May, 2019

ボロ家を民泊施設にリノベーション!!

By 株式会社リノBEST

News

  • 2021/10/09

    リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション

  • 2019/06/03

    ホームページリニューアル

  • 2019/05/29

    ボロ家を民泊施設にリノベーション!!

More

フリーワード物件検索

下記よりフリーワードで当社が管理している物件検索が可能です。
※より分かりやすい物件検索はメニューバーの「物件情報(こだわり条件より探す)」をご利用ください。

オススメSNS

当社の不動産投資コンサルティング部門でコンサルタントをしている現役メガ大家さんの公式SNSです。
当社拠点でもある福岡を中心に不動産投資をしており、5年という短期間で総資産8億円を実現しております。
現在もその活動意欲は投資規模の拡大だけにおさまることを知らず「経済的自由実現方法を発信中」という見出しにもある通り、投資不動産オーナー目線から得られたことや最先端心理学NLPに基づいた成功法則を発信しており、現在投資不動産をお持ちの方はもちろん、これから不動産投資を検討される方にも参考になるSNSですので、ぜひご覧ください!

daisuke_tominonaruki

勤め人→FIRE→総資産13億円
投資ど素人から5年で経済的自由人
経済的自由を実現する方法を配信
世界一周旅行中✈️
お金の心の専門家、メンタルコーチ、不動産投資実践塾~富の成る木の育て方®️塾長
#経済的自由 #不労所得

DAISUKE@tominonaruki
ガンジス川で「見付けたもの」と「失くしたもの」…

ガンジス川周辺は歩くととにかく異世界

川沿いは車一台も入れないくらいの狭い道が迷路の様に張り巡らされていて

歩いているとインド人から絡まれまくるw

歩き疲れてオートリクシャー(三輪のタクシー)を捕まえようとしていると周りのインド人が集まってきて

ここなら歩いた方が早い10分だ!

って妨害されるw
親切なんだけどね🤣

インド人は僕から見るととにかく正直

嬉しい時は子供のように笑い、怒るときはめっちゃ大声でわめいている

ホテルやレストランのサービスのあとは、必ず顔を覗き込みながら

「楽しかった?」「美味しかった?」

と何度も聞いてくるw
いや本当に何度もだよ

「素晴らしかったよ!」

って言うと満面の笑みで大喜びする

ガンジス川では頭まで浸かり身を清め俗世の汚れを洗い流し

彼らは死ぬことを救いと信じて死を恐れない

その信念は彼らのカーチェイスのような運転に顕著に現れているw

マジ何度か死ぬかと思った🤣

誉められたら嬉しい、邪魔されたら怒る、急いでるから焦る

いや~行動が感謝にどストレートに作用されているけど

新鮮だ…
カッコつけて感謝を隠すことも、いい子になって誤魔化すこともなく

素直にそのままストレートに感情を表現する

それがまるで自然であるかの様に

人間らしいそして子供の様な愛おしさをそこに見付けた

そして自分の感情を受け入れることの大切さ
こんな生き方もありなんだなぁって心が広がる音がした

それにしても…
インドは暇することがないほど新発見の連続だw

そして今日も腹痛は治らないw

#世界一周 #経済的自由人 #FIRE #インド旅行 #パラダイムシフト
タージ・マハルにはマハラジャ風クルタで行こう!

インドと言えばタージ・マハルと言ってもいいほど有名な観光地

タージ・マハルは王宮のように見えるけど、実は王様が亡き妃のために建てたお墓らしい(インド人ガイド曰く)

このタージ・マハル、外観も美しいけど、中に入るとその装飾の細かさや美しさに感動する

ガイドさんにコスプレをおすすめされてノリで選んだインド民族衣装のクルタはマハラジャ風

サングラスを掛けると結構笑えるw

撮影スポットで記念撮影していると知らないインド人が話し掛けてくる…

一緒に写真撮らしてくれw

マハラジャ衣装がタージ・マハルにピッタリだったんだろう

次から次にオファーが…

インドの青年たちからは肩を組まれ
子供たちからは握手を求められる

断らないと撮影が終わらないw

だんだん自分がスターに思えてきた

そして彼らは握手を求めながら
必ずこう質問してくる

Where are you from?

そして僕は笑顔でこう答える

I am a Japanese star🌟

子供たちのキラキラした瞳が少し心に痛い

マハラジャとはインドの偉大な王を表す言葉らしく、僕らの衣装はマハラジャスタイル

その日僕らはインドで一番輝いていた
バズ

皆さん、タージ・マハルにはマハラジャスタイルでどうぞ🌟

#タージ・マハル #世界一周 #インド旅行 #経済的自由人
天上天下唯我独尊 「唯だ、我、独( 天上天下唯我独尊

「唯だ、我、独(ひとり)として尊し」との意味であり、それは、自分に何かを付与し追加して尊しとするのではない。他と比べて自分のほうが尊いということでもない。天上天下にただ一人の、誰とも代わることのできない人間として、しかも何一つ加える必要もなく、このいのちのままに尊いということの発見である
泉 惠機(いずみ しげき)(助教授 解放の真宗学)

人は誰しも価値を認められたい
そして他者と比べて一番になりたがる
生まれながらにして特別であり価値があると認められたとしてもほとんどの人が満足できない
認めないことで何が得られるのか
優越感、興奮、スリル、不幸や不安により増幅された強烈な幸福感や安心だろう

人は感情を味わいたいものである
そのため、唯一無二の価値に目覚め、安らぎを手に入れたとしても、そこにはスリルや興奮は存在しないだろう

この命のままに尊しとする世界になったとすると、比較はなくなり競争はなくなり争いはなくなるかもしれない
でも
同時に無謀に伴うスリルや優越感や達成感など色んな感謝も失うことになるだろう

人が終わりなき争いの後に、疲弊し、または老い、衰退した人々が最期に求めるものはいつの世も安心と安らぎなのかもしれない

そして人々が生まれながらに唯一無二の価値ある存在であることに気が付いたとしたら、その時、安心と安らぎがもたらされるのかもしれない

人が人生を掛けて本当に欲しているものは、自分にはあるがままで唯一無二の価値があるということへの気付きなのかもしれない

ブッタは人間として、しかも何一つ加える必要もなく、このいのちのままに尊いということを証明するように生きたそうだ

ヒンドゥー教のカースト制度に疑問を持ったブッタ(釈迦)が説いた仏教

日本人の価値観の原点
その1つがインドにあることを肌で感じるガンジス川の旅だった

日本から来てくれた旅の友に感謝

#FIRE #経済的自由人 #富の成る木の育て方 #マネーメンタルコーチ #世界一周旅行 #インド旅行
天上天下唯我独尊 「唯だ、我、独( 天上天下唯我独尊

「唯だ、我、独(ひとり)として尊し」との意味であり、それは、自分に何かを付与し追加して尊しとするのではない。他と比べて自分のほうが尊いということでもない。天上天下にただ一人の、誰とも代わることのできない人間として、しかも何一つ加える必要もなく、このいのちのままに尊いということの発見である
泉 惠機(いずみ しげき)(助教授 解放の真宗学)

人は誰しも価値を認められたい
そして他者と比べて一番になりたがる
生まれながらにして特別であり価値があると認められたとしてもほとんどの人が満足できない
認めないことで何が得られるのか
優越感、興奮、スリル、不幸や不安により増幅された強烈な幸福感や安心だろう

人は感情を味わいたいものである
そのため、唯一無二の価値に目覚め、安らぎを手に入れたとしても、そこにはスリルや興奮は存在しないだろう

この命のままに尊しとする世界になったとすると、比較はなくなり競争はなくなり争いはなくなるかもしれない
でも
同時に無謀に伴うスリルや優越感や達成感など色んな感謝も失うことになるだろう

人が終わりなき争いの後に、疲弊し、または老い、衰退した人々が最期に求めるものはいつの世も安心と安らぎなのかもしれない

そして人々が生まれながらに唯一無二の価値ある存在であることに気が付いたとしたら、その時、安心と安らぎがもたらされるのかもしれない

人が人生を掛けて本当に欲しているものは、自分にはあるがままで唯一無二の価値があるということへの気付きなのかもしれない

ブッタは人間として、しかも何一つ加える必要もなく、このいのちのままに尊いということを証明するように生きたそうだ

ヒンドゥー教のカースト制度に疑問を持ったブッタ(釈迦)が説いた仏教

日本人の価値観の原点
その1つがインドにあることを肌で感じるガンジス川の旅だった

日本から来てくれた旅の友に感謝

#FIRE #経済的自由人 #富の成る木の育て方 #マネーメンタルコーチ #世界一周旅行 #インド旅行
日本人宿は素敵な出会いでいっぱい
~お金がなくても自由になれる?

日本人宿一泊目の翌日は夕方までお部屋でモジモジ…

何か凄く眠くて人と話す気持ちにならないからNetflixで現実逃避~

夕方になってお腹が空いてきたので美味しいカレー屋さんの聞き込みのためにようやく食堂へ

聞き込みの結果「U like」というカレー屋さんが美味しいと判明したのでみんなを誘って食べに行くことにした

みんなの旅の話は刺激的で
船乗りで長期休暇を取ってインドへ来ている人もいれば
友達と世界一周している青年や
住み込みで働きながら旅をしている少女、
インドが好きで2回目の長期滞在中の女性や
仏教の聖地巡りをしている人

自由ってここにあったんだなぁ

未来のことより今のこと、だって僕らは今を生きているんだから

そんなワクワクする前向きなエネルギーが溢れている人ばかりだった

そしてみんな親切

何でも教えてくれる

損得勘定無しにただ旅行という共通の好きなことをしている仲間の集まりって、こんなにも自然に仲良くなれるものなんだなぁ

そして、妬みやひがみはなく、体験談は誰にとっても自慢話になることなく
ワクワクするような貴重な情報源になる

理想論だけど、みんなが好きなことをすることが出来たなら、平和な世の中になるんだろうな

好きなことを追いかけた先にお金がついてくるって何かの本で読んだけど

それは好きなことをする時にお金のことを考えると楽しめなくなるという意味があるんじゃないかな

好きなことは損得勘定無しにただ全力で楽しむ

そのためにお金は効率良く稼ぐ、それも1つの生き方だと思う

好きなことを仕事にした瞬間に義務や責任を感じてしまうこともあるから

お金がないと自由になれない

では自分にとっての自由とは何だろう?

お金があれば本当に自由になれるのか

お金を稼ぐことを目的とするあまり

自由を失ってしまってはいけない

いつでも自由は自分の中にある

お金を稼ぐことを目的することすら自由なのだから

カレー美味しかったなぁ

#自由 #経済的自由人 #世界一周 #ニューデリー #日本人宿 #マネーメンタルコーチ
こりゃあかん死ぬわ…
~初めてのインド旅での発見

初めてのインド旅のスタートの地はニューデリー

カンボジアで出来た旅友達のおすすめもあって今回は初めて日本人宿を取ってみることにした💡

宿はニューデリーの駅の近くと言うことで迷うことはないだろうと思ったのが甘かった…

表通りの人が多すぎてタクシーでは近づけないw

タクシーを降りてGoogleマップを見ながら歩いていると…

路地裏へ…迷路のような道を200メールほど歩いてようやく発見💡

途中このままどこか違う世界へ行ってしまうのではないかとワクワクしてしまうw

しかし、ワクワクとは裏腹に感じた不安もある
昔の仕事柄でもあるけど、火事が起きたらお手上げだということ

日本では建築基準法で接道義務が決められていて、敷地に建物を建てる場合に、建築基準法に定められた道路に2メートル以上接していなければならないとなっている

日本でも古い都市はまだ接道がしっかりない物件もあるけど、ビルが密集していて接道がないのは、間違いなく煙に巻かれそう…

いや~海外だなぁ~と思う💡

宿はドミトリー形式で日本人の管理人さんもいて親切で安くて何より人が面白いw

色んな国の情報収集をしながら2日間ニューデリー観光を楽しもう

#世界一周 #富の成る木の育て方 #接道 #日本人宿 #ニューデリー
豊かさとは掴み取るものではなく削り出すもの
~本当の豊かさとは心の持ちよう次第ではない

気が付けば世界一周をスタートしてもう1ヶ月以上経つ

今日はバリ島でクタビーチを眼下にコーヒーを飲みながらNetflix

働かなきゃとか
ちゃんとしなきゃとか
ダメ人間になりそうとか
最近はそんな社会に取り残されてしまうような焦りが薄くなってきているのを感じる

それと同時に
本当にFire(経済的自由)したんだなぁという実感がわいてきた

海外にいたら今までみたいに働けないしね💡

お金のための労働に関わることがほとんど無くなって
何をしていても自由になって今思うことは

本当の豊かさとは心の持ちよう次第ではないということ

どんなに今の自分より劣る過去の自分や周囲の誰かと比較して
自分が豊かであると信じようとしたとしても
それは一時の幻でしかない

なぜなら
それは何かと比較して自分が勝っているという条件が満たされていないと感じられない豊かさだから

人間歳は取るし、上には上がいる

豊かさとは空気のようなものだと思う

本当の豊かさは既にみんなの中にあるもので

生まれた時からそこにあるんだろう

認められなきゃとか
ちゃんとしなきゃとか
稼がなきゃとか

そんな恐れや不安の元になる価値観や思い込みが豊かさを見えなくさせる

普段空気を意識することがないように

空気が無くなることを心配して生きている人はいないと思う

大切なことは恐れや不安に向き合うことであり

その元になっている価値観や信念を書き換えることだと思う

僕の小さなフレームを外す旅は、経済的に貧しい国々で腹痛とともに母国日本の豊かさを体感しながら

確かな実感を伴って僕を成長させてくれている

~ ~ ~ ~ ~ ~
写真はサムイ島~パンガン島(フルムーンパーティー)~バンコク~マレーシア~バリ島(クタ)の旅行写真
※枚数制限によりマレーシアの写真は割愛

写真の順番は
バリ島~サムイ島~パンガン島(フルムーンパーティー)~タイ(バンコク)

PS.フルムーンパーティーに遊びに来てくれたYさんありがとう✨

#世界一周旅行 #経済的自由人 #FIRE #豊かさ #マネーマインドコーチ
金銭的に豊かであることが幸せの必要条件ではない
そう感じるカンボジアの10日間

カンボジアの旅では自由な日本人の若者たちに沢山会った

思い付きで立ち寄ったカフェ

そこで出会った二人は大学生だった
そこに突然飛び込みインタビューをしてきた高校生たちもいて

大学生二人は世界という視点から自分の進路を考え

高校生たちはカンボジアのお店の売り上げを上げるというプロジェクトに挑戦しているらしい

みんな頼もしくて眩しい笑顔

学生だからアルバイトなどで貯めた決して多くはない所持金を切り詰め

ドミトリーに宿泊しながらのバックパッカー旅行

彼らにとってこの世界は
リゾートホテルに泊まってゆっくりする暇なんて無いくらい

ワクワクと夢に満ちている

アンコール・ワットやお寺を回っていると友達になった大学生に偶然再会

嬉しくなって一緒に記念撮影

カンボジアの遺跡はとにかく美しい
人にとっては長く、地球にとっては儚い歴史を表現しているようで最高の被写体だった

トンレサップ湖の水上集落にも行ってみた

そこにある家は全部高床式で出来ていて、雨季と乾季で大きく変わる水位の変化に適応できるように造られていた

世界には日本ではあり得ない建築構造が存在する

へ?なんでこれで壊れないの?
常識が壊れていく

そして
水上集落の決して金銭的に豊かとは言えない環境でも子供たちは笑い声を上げて水遊びをしている

将来彼らが経済世界の豊かさを土台から支えてくれることになる

僕らは彼らの支えなくして豊かさを享受できないと思うと感謝と複雑な気持ちになる

湖の夕焼けはとてもキレイだった

今回はカンボジアのシュムリアップ10日間を旅してみたけど

カンボジアの平均年収は24万円くらいらしい

彼らが僕ら以上に一生懸命働いてもカンボジアで日本の平均年収440万円を超えることは難しいだろう

改めて僕が日本にいることって本当に有難いことでチャンスしかないんだと気付きを頂いた旅だった

そしてもう一つ
平均年収にこれだけの差があっても
カンボジアの人達は幸せそうだった

バックパッカーの学生たちも幸せそうだった

これが意味することはお金なんていらないということではなく

幸せかどうかを決めるのは
お金の量ではなく
心のあり方だということ

人生はいつでも道半ば

経済的自由人を目指すでも、地位や名誉、はたまた大金持ちを目指すでも

そこに到達したところで人生はまだ続くから

大切なことは「いま」をいかに楽しむか

さぁ!
次はタイへ行ってきます👋

#経済的自由 #お金持ち #世界一周 #幸せな経済的自由人 #投資家 #アンコールワット
足!?
ということでカンボジアに到着💡

空港はびっくり飛行機から降りたら滑走路歩いて移動だったw

ここはアンコール・ワットが有名なシュムリアップ💡
家がバリに似て平屋でボロいなぁ

不動産投資したら化けそうw
街中には若者が多く、可能性とエネルギーを感じる
まだまだ土地値は上がるだろうなぁ

ホテルは安い!
少し良さげホテルにしたらめっちゃスタッフ優しい✨

朝寝坊したら朝ごはんコールをしてくれるし、(海外は放置が意外と多い)皆目を真っ直ぐ見ながら両手を合わせて(合掌)して何か言ってくる(多分お礼の言葉かな?)

あたたかい気持ちがめっちゃ伝わってくる~みんな人懐っこい印象
日本語まったく通じないけどw

ホテルにチェックイン、移動の疲れを癒すためにスパでマッサージを受けてから~小腹が空いたので夜の街をぷらぷら~

おしゃれな路上テラスのお店を発見したのでとりあえず適当に注文

足が出てきたw

僕の反応見ながらお店の娘が二人で大笑いしてるしw

恐る恐る鳥の足をしゃぶってみると…うんブタの角煮に似た甘口醤油味

うまい!

麺は春雨みたいな透明なツルツル

夢中で食べてると緑色のスパイスを持ってきてくれた

とりあえず舐めてみると舌がマヒ

僕の反応を見ながらまたお店の娘が笑ってる

間食したあと会計してみると日本円で350円くらいだった

安い…
カンボジアの平均年収は25万円くらいらしく、日本の平均年収450万円と比べるとかなりの差がある

日本人なら一ヶ月で稼いでしまう金額だよね

いきなり大金持ちになった気分になるけど

働いているお店の娘の一人は日本なら中学校一年生くらいかな

日本に生まれたことのチャンスとその幸運に感謝して
チップを渡してホテルへ帰った

明日はアンコール・ワット行ってみようかなぁ

#経済的自由人 #世界一周 #不動産投資家
Instagram 投稿 18014191816535319 Instagram 投稿 18014191816535319
台湾無事到着~! 初日は台北中心部 台湾無事到着~!

初日は台北中心部のホテルを予約していたつもりが…

どこのサイトで予約したっけ?

結局どうしても思い出せずにホテルを取り直しましたw

でも台北101が近い!

お腹空いたので近くの通りを歩きながら買い

翌日は台北101に行き展望台入り口で待つ人の多さに回れ右

外でひとり密かに記念撮影していると後ろから見られました🤣

#台北旅行 #世界一周中 #台北101觀景台 #不動産投資家 #不動産投資コンサル #富の成る木の育て方
世界一周旅行いってきま~す🌍️

いよいよ公務員リタイア後の初世界一周旅行🛫

まずは台湾へ行ってきます

今回は約6ヵ月を掛けて

台湾~カンボジア~ベトナム~タイ~マレーシア~シンガポール~インド~エジプト~イスラエル~トルコ~ギリシャ~イタリア~スペイン~フランス他ヨーロッパ周遊~ドイツ~イギリス~ニューヨーク~アメリカ横断~メキシコ

を周ります💡
日本で育ち、築き上げてきた価値観を世界をとおして見直し

もうすぐ訪れる人生の後半戦40代に向けて、新たな価値観をつくってきます

とはいえ…
ANAラウンジのカレー美味しいな🍛

かっこいいこと書きましたが、この旅行の最大の目的は楽しむこと

気ままにプラプラしながら投稿していきますので気が向いたらコメントしてね💡

#世界一周 #ANA #富の成る木の育て方 #不動産投資 #旅立ち
今日はダンディーな社長とハワイの海岸沿いをオープンカーでドライブ🏎️
(福岡のハワイですw)

天気が良いとはいえ、まだまだ風が冷たい中、二人とも粋ってオープンで走る~

海の見えるカフェで先輩から経営ノウハウをご教授いただく代わりに

不動産投資について知識を共有

経営が上手く行き組織も大きくなって会長になった今

個人資産を増やし、さらに自由で豊かなリタイア生活を実現していきたいとのこと(もう十分豊かですが(^^;)

これから不動産投資について責任を持ってお伝えさせていただきます

先輩はキレイな夕日を背に爆音で走り去っていった🏎️

社長また遊びましょうね~🌅

#糸島 #オープンカー #富の成る木の育て方 #不動産投資 #不動産投資コンサル #ハワイ #ドライブ
毎年2.3月は入退去が一番多い時期 こ 毎年2.3月は入退去が一番多い時期

この時期は如何に早く現状回復を終わらせるかが大切です💡

写真は昨日空室の現状回復が完了した僕のマンションの部屋

おしゃれにして若者に好まれそうな内装に仕上げていますが

実はクロスとCFを少しおしゃれなものに変えただけで

普通の白い壁の部屋とコストはほとんど変わりません

人は五感で空間を認識しています👀

この五感のいずれかを利用して+αのご提案をしていくのとができれば

家賃は上げられます⤴️

そして上手くやれば、追加コストはほとんど掛かりません

どうでしょう?
勇気を出して自分の世界観を表現してみたら楽しいですよ😁

#富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #不動産投資家 #リホーム #リノベーション #現状回復 #アクセントクロス
NLPプラクティショナーコース開催
~富の成る木の育て方®️
(Mindful success coaching 協会)

コミュニケーション能力が人生の質を決める

どんなに不動産投資でお金を増やしても

お金では満たせないものがある…

喜びやつながり
愛はいつも誰かと共にあるもの

自己重要感という心の器は独りでは満たせないものです

いま、富の成る木の育て方最終章とも言える

本当の「豊かさ」を手に入れるための10日間が始まりました

#nlp #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #心理学 #本当の豊かさ
塾生が購入したマンションの外装工事状況チェックへ💡

寒空の中現場で作業してくれている職人たちを労いながら

クライアントから預かった大切な資産の補修状態をチェックしていく

足場の上を壁を見ながらチェックしていくと…ゴン💥

タンコブが3つほど出来た😵

工事状況は良好◎

来週念のため最終チェックをもう一度行い足場の解体指示が出せそうだ💡

今度ヘルメットを買おうと決意した1日だった⛑️

#タンコブ #不動産投資 #不動産投資コンサル #外装工事 #リホーム #富の成る木の育て方 #リノベーション #ヘルメット
大寒波で水道管凍結破裂💥

今年も来ました❄️

九州福岡も毎年冬に1~2回くらいは寒波による水道管凍結が起こります💡

特に多いのが空室でブレーカーを落としている部屋の給湯器給水管

空室があったら大寒波前は水抜きするといいとはいえ…
なかなか間に合わないのが現状です💡

今年も現在までにリホーム工事中の物件で水漏れ×1件、空室給湯器×2件

修理対応が必要です

といっても管理会社へ電話して修理指示を出すだけですが

火災保険を上手く使えば工事費用も手出しなく済みます💡

今年もまだまだ油断出来ないので警戒して冬を乗り切りたいと思います😊

#不動産投資 #不動産投資コンサルト #富の成る木の育て方 #エグゼクティブコーチング #大寒波 #水道管凍結
塾生達から貰ったサプライズプレゼントのアゴーラ山の上ホテルスパ♨️
体がふにゃふにゃになるくらい癒されました🍀
みんなありがとう✨
物件見学会~in大分 物件見学会~in大分
塾生のアパートの火災保険申請の調査立ち会いに大牟田へ~

調査官は僕の説明が終わるとドローンで屋根の被害状況調査を始めた

火災保険が適応されるには説明の仕方にポイントがある💡

それを抑えてなくて伝え方を間違えると出るものも出なくなる

実はいつも下手なことを言わないように気を付けて話すけど緊張する😅

ドローンをみた小さな住人たちがはしゃぎだす

ドローンが着陸すると駆け寄ってきて調査官に質問責めw

笑顔でありがとうございましただって

この調査立ち会いも住人たちの生活の安全のために大切なことをしてるんだと思うと気合いが入る

#富の成る木の育て方 #不動産投資 #不動産投資コンサル #火災保険 #ドローン
さらに読み込む... Instagram でフォロー

https://www.instagram.com/daisuke_tominonaruki/

  • HOME
  • お知らせ
  • HOMEリノBESTへようこそ
  • 会社案内Company Profile
  • 物件情報(こだわり条件から探す)Property
  • リノベーション事例Renovation
  • 不動産任意売却相談Sale by Private Contract
  • 不動産コンサルティングConsulting
  • お問い合わせMail
  • お知らせ