福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

賃貸/売買/リノベーション

  • HOMEリノBESTへようこそ
  • 会社案内Company Profile
  • 物件情報(こだわり条件から探す)Property
  • リノベーション事例Renovation
    • リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション
  • 不動産任意売却相談Sale by Private Contract
  • 不動産コンサルティングConsulting
  • お問い合わせMail
  • お知らせ
© 2018 - 2025 福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

お知らせ | 福岡市南区・博多で不動産のご相談は株式会社リノBEST

9 Oct, 2021

リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション

By 株式会社リノBEST
3 Jun, 2019

ホームページリニューアル

29 May, 2019

ボロ家を民泊施設にリノベーション!!

By 株式会社リノBEST

News

  • 2021/10/09

    リノベーション事例~潮風かおる海辺のマンション

  • 2019/06/03

    ホームページリニューアル

  • 2019/05/29

    ボロ家を民泊施設にリノベーション!!

More

フリーワード物件検索

下記よりフリーワードで当社が管理している物件検索が可能です。
※より分かりやすい物件検索はメニューバーの「物件情報(こだわり条件より探す)」をご利用ください。

オススメSNS

当社の不動産投資コンサルティング部門でコンサルタントをしている現役メガ大家さんの公式SNSです。
当社拠点でもある福岡を中心に不動産投資をしており、5年という短期間で総資産8億円を実現しております。
現在もその活動意欲は投資規模の拡大だけにおさまることを知らず「経済的自由実現方法を発信中」という見出しにもある通り、投資不動産オーナー目線から得られたことや最先端心理学NLPに基づいた成功法則を発信しており、現在投資不動産をお持ちの方はもちろん、これから不動産投資を検討される方にも参考になるSNSですので、ぜひご覧ください!

daisuke_tominonaruki

勤め人→FIRE→総資産13億円
投資ど素人から5年で経済的自由人
経済的自由を実現する方法を配信
世界一周旅行中✈️
お金と心の専門家、メンタルコーチ、不動産投資実践塾~富の成る木の育て方®️塾長
#経済的自由人 #不労所得 #世界一周 #不動産投資 #fire

こんにちは!
世界で活躍するしんごさんと志賀海神社を参拝してきました🐉

龍や神社のなかなか聞けない話から、サラリーマン時代の話までレアな話を聞けて楽しい時間でした💡

夜は2人で新たなステージへのお祝いをしながら
豊かさの話や勤め人時代の苦労話しで盛り上がり最高の1日でした🥂

#お参り #龍の集まる場所 #マネーメンタルコーチ #不動産投資実践塾 #不動産投資コンサル #富の成る木の育て方
高須クリニックではありませんw ハワ 高須クリニックではありませんw
ハワイの高級コンドミニアム視察に行ってきました💡

飲み会で福岡の不動産投資家友達にハワイの物件視察に誘って頂き、
何かワクワクしたのでその場で参加を決め出発🛫

もちろん写真のヘリではなく飛行機ですw

ちなみに写真は有吉さんの番組でも紹介されたジャイロコプター💡

落ちたら即天国行きが約束された最高にエキサイティングなアクティビティですw
搭乗前に『もし落ちても文句言わない』という署名をさせられますからスリルを味わいたい人は是非!

風をつかんでとんでいる感覚を全身で体感できますよ👍

本命の物件視察はなかなかの高級物件からスタートし
400万ドルの高層階から始まり、まだ建設されていない非公開物件まで値上がり確率の高い案件ばかりでした

参加メンバーの方々は皆さん不動産や太陽光、ビジネスのオーナーですので、やはりお金持ちのところにはお金が集まるんだなぁとしみじみ実感…

Hy's Steak Houseでトマホークをご馳走していただいた上にアラモアナショッピングセンターロレックスの社長をご紹介頂き…
心の底から感謝しかありません

今回は妻と一緒に物件視察に参加したのですが、視察の後は2人でハレクラニに宿泊

高校を卒業してすぐに父と母になった僕たちは、ハネムーンなど行く暇もなく、経済社会という濁流の中をただ一生懸命にもがいてここまで来ました

初めての2人きりでの海外旅行、ゆっくり食事やショッピング、ドライブやアクティビティを満喫させて頂き、
20年間多くの人に支えられ、励まされ、成長させていただいて来たことにあらためて感謝させて頂きました

これから『世界中の人の経済的自由と夢の実現をお手伝いする』という目標に全力疾走していきたいと思います

#経済的自由人 #富の成る木の育て方 #ハワイ #ワイキキ #ハレクラニ #ハイズステーキハウス #不動産投資 #ハワイコンドミニアム #不動産投資コンサル #マネーメンタルコーチ
【NLPマスター認定おめでとうございます】
脳化学、心理学を活用した実践的スキルNLPの上級資格マスタープラクティショナーが修了しました。

皆様には20日間、朝から夕方までみっちり「脳の取り扱い説明書」をインストールしていただきました。

NLPを学ばせて頂いて10年間、いち地方公務員でしかなかった僕が、夢としか思えなかったFIREを達成し大好きな心理学を教えている

これも全て僕を支えてくれた人たちと、僕を信じて学んでくれた生徒、そして何より僕にNLPを教えてくれた恩師のお陰だと感謝しています。

ありがとうございますm(_ _)m

これから出来るだけ多くの人に経済的にも精神的にも「豊かに生きる方法」をお伝えして行けたらと思います。

#NLP #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサルティング #マネーコーチング #ライフコーチング
韓国からやってきたグリークヨーグルトボール🐝
友達のお店のオープン記念にご招待していただきました!
プロテインモリモリでヘルシー
こだわりの蜂蜜がまろやかで美味しかったわ~🐝
#miel #ヨーグルトダイエット #はちみつ #韓国ヨーグルト #グリークヨーグルト
夢は叶うまでが一番楽しいと思いませんか?

今年もMORIZAP(短期集中目標達成トレーニング)が始まりました💡

MORIZAPでは不動産投資の実践をとおして目標の立て方、叶え方を会得してもらっていますが

始まりはいつも理想のライフスタイルを明確にすることです

夢とは明確なイメージがあってはじめて目標になります

そして目標とは人生をどのような人として生きたいのかに深く関わっているべきでしょう

迷いなく一本軸がとおった生き方をしている人って魅力的ですよね

どうすれば夢に情熱を持てるのか
どうすれば努力を楽しめるのか
どうすればご縁を力に変えられるのか
どうすれば人生を変えられるのか

今年もみんなに夢を叶える楽しさをお伝えできるよう頑張ります!

#不動産投資 #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #マインドフルサクセスメソッド #成功メソッド
世界一周を終えて
今までの生き方を見直しました

世界一周旅行ではたくさんの出会いがあり
そこでは自分の信じていた価値観や生き方が
小さな箱の中のルールであったことに
気付かされました

僕にとっての正しいも間違いも
国や文化が変わればだだの勘違い

改めて様々な価値観を直接体感することの
大切さと自分の器の小ささに気付かされ

はじめて「自由とは何か」ということが
腑に落ちました

日本に戻ってからは自分にとっての
理想のライフスタイルとは何かを
探究しながらビジネスを整理し
夢と目標を立て直しました

それから今までわがままばかり
言っていた僕を傍で支えてくれた
妻と二人で

一度は行ってみたいと言っていた
富士山をドライブし

星のや富士に泊まって
感謝の気持ちを伝えました

海外と日本を比べると見えてくる
日本の素晴らしさなどここで
書き出すとキリがありませんが

ひとつお伝えしておきたい
ことがあります

今まで僕と関わってくれた方々
たくさんの学びを頂き
ありがとうございました

これから感謝の気持ちを忘れずに
人生の後半戦を楽しんでいきます

https://tominonaruki.com/
#世界一周旅行 #星のや富士 #富の成る木の育て方 #不動産投資 #理想のライフスタイル #経済的自由  #不動産投資家 #お車無事納車
鈍感な僕でも感じる…
パワースポットセドナは本物だ

ラスベガスでの誓いを守るためにメキシコシティからアメリカのフェニックス空港へフライトする

アメリカ→メキシコ→アメリカと一度戻ることになるが
セドナはどうしても行っておかないと後悔しそうだったから良しとした

フェニックスからバスに2時間ほど揺られてセドナに到着

宿泊したアップタウン周辺のホテルは、ベランダから見えるスヌーピーロックの赤い岩肌が
「いまセドナに居るんだ」と感じさせてくれた

セドナと言えば「エアポートメサ」「ベルロック」「カセドラルロック」「ボイントン・キャニオン」の4大ボルテックス

世界一周旅行中、実はずっと腰痛が良くならず、10分ほど歩くと痛みと足の痺れが出るので

ちょくちょく道端に腰を降ろして休憩しながら観光していた

「カセドラルロック」は頂上までのトレイルコースが一番険しいとネットに書いてあったので

こんな状態で登れるか心配だったが、登り出すと頂上を見てみたい欲求で無事登ることが出来た

もし、セドナに来ることがあるなら、少し無理しても是非頂上の雄大な景色を全身で感じてほしい…

日本では観ることが出来ない絶景に
まさに第5感どころか第6感全てで感動できることを保証する

ちなみに今回は4つのパワースポット全てで瞑想をしてみたが

スピリチュアル的なことに鈍感な僕でも「カセドラルロック」は体感覚レベルでパワーを感じた

瞑想中に下腹部から回転しながら上昇する力強いエネルギーの流れが頭の上に突き抜けていく感覚…

ついに未知なる力に目覚めたかと思ったが…

残念ながら翌日になってもクリリンのような変化は無かったw

滞在中の移動は日本に免許証を忘れて来たので全てUberとバス…

土日のアップタウンは朝から渋滞になり、Uber がまったく掴まらなかった…

僕はバス乗場まで照りつける太陽の下40分も歩く羽目になったのでセドナではレンタカーをお勧めしたいw

5日間の滞在で4大パワースポットを巡り、癒しの旅のはずが身体は筋肉痛w

しかし心は雑念が晴れて未だかつて無いほどに静かになっていた

メキシコの死者の日では「いま」を生きることの大切さを考えさせられたけど

セドナでは、まさに「いま」生きていることを感じる瞬間ばかりだった

目を瞑ると感じる
太陽のチリチリと眩しい日差し
赤い砂の混じった乾いた風のにおい
赤い岩の大地から伝わってくる温かさ
「いまここ」に地球を感じる瞬間

僕は地球に生かされ
そして宇宙の一部であることを感じられた

せっかく生まれて来たのなら
この地球をもっと楽しみたい

これからまた新しい夢を追いかけたい

そんなワクワクを感じさせてくれる旅だった

#世界一周旅行 #セドナ #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #メンタルコーチ #お金と心のメンター #ボイントンキャニオン #エアポートメサ #ベルロック #カセドラルロック #瞑想
メキシコ死者の日で「生き方」を考える…
メキシコのオアハカにて死と向き合う

メキシコシティのソカロ広場にて死者の日のお祭り騒ぎを見た後、飛行機に乗ってオアハカへ

オアハカの墓地では、映画リメンバーミーのような昔ながらの死者の日を見ることができた…

墓地をマリーゴールドの花で飾り付け、音楽を掻き鳴らしながら家族でお酒を酌み交わす

静かに手を合わせて死者を懐かしむ日本のお盆とは違い

メキシコでは死者と一緒に騒ぎ楽しむ、まるでお祭りだ

いずれは誰にでも訪れる死を、悲しむでもなく、怖がるでもなく、家族みんなで楽しむ…

そこには死を恐れるのではなく、受け入れ、そして「いま」を大切に生きようというメキシコの人々のおもいを感じた

僕は、「いま」を大切に生きているだろうか?

「いま」を大切に生きるためには覚悟がいると思う

自分の「いのち」を大切にするということは、「いま」自分が大切だと思うこと、やりたいことをやるということだと思う

なぜなら明日死ぬかもしれないのだから

そして、「いま」を大切に生きるには、失敗する恐れ、間違う恐れ、バカにされる恐れ、独りぼっちになる恐れ、究極は死ぬことへの恐れに向き合う必要がある

夢がない、好きなことがわからない…

そういう日本人は意外に多いような気がするけど

死ぬことを恐れて「いま」を生きられていないのなら本末転倒だと思う

夢は挑戦する勇気をくれる

そして挑戦することで成長し、勇気が自信に変わる時、大きな達成感が僕らに幸せを感じさせてくれるのだと思う

僕はこれから何をして「いま」という命を燃やそうかな

そんなことを真剣に考えさせられる夜だった

(年末年始と忙しく遅れて投稿しておりますことをご了承くださいm(_ _)m)

#世界一周旅行 #メキシコ #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター #オアハカ #死者の日 #ソカロ広場
ロサンゼルスで海へ旅立つ
~人生は壮大な暇潰し

ロサンゼルスといえば海でしょ!
ということでベニスビーチ周辺のホテルをチョイス

サンタモニカの近くのホテルに泊まることにした

ロサンゼルスはセドナ訪問を旅程に急遽組み込むことにしたため、3日間という短期間の滞在になる

ここ最近砂浜を拝んでないのでロサンゼルスでは海辺の観光に絞ってゆっくりしようと決めた

そして、ホテルはマリオット系列でポイント宿泊…

Residence Inn by Marriott Marinは
ハーバーが目の前にあり、ホテルの部屋からはロサンゼルスの住宅地とその先に海が見える

ビルだらけのニューヨーク、欲望の街ラスベガスからうってかわってのどかで爽やかな景色

テラス席でランチを食べていると優しい太陽の日差しと潮の香りに癒される

このままボーとしとこうかな…( ̄。 ̄)

ここにいるとどこにも観光に行かずにロサンゼルスを発つことになりそうだ

しかし16時になった頃、僕は無性に浜辺の夕焼けがみたくなってきた

フロントで自転車をレンタルしてベニスビーチを目指す…

きっつ!?
自転車のペダルがやたら重い…ニューヨークもそうだったけどアメリカ人ってどんな脚力してんだろ?

フロントで自転車を返して近くにあったLIMEのレンタルキックボードでベニスビーチを目指す

広い…
どこまでも続きそうな砂浜の所々にやたら背の高いヤシの木が潮風で揺れている

夕日で目が潰れそうなくらい眩しいw

僕は禁止エリアに入って動かなくなったキックボードを駐車して海岸沿いをサンタモニカまで歩くことにした

20分ほど歩くとラベンダー色に染まり始めた空の先にサンタモニカの観覧車が見えてきた

夕焼けの中に輝く観覧車が何とも言えないノスタルジーを感じさせる

サンタモニカの中はちょっとした遊園地の様になっていて、レストランなんかもある…

恋人たちの隙間を縫って縫って、縫いまくって美しく色付くロサンゼルスの海を切り撮る

僕はカップルの横に座ってしばらく波の音に耳を澄ましながら夕焼けを眺めていた

実はこのサンタモニカ、アリゾナで立ち寄ったルート66の終着地点らしい💡

記念に標識の前でパシャリ📸

空が暗くなって来たので僕はホテルに帰った

翌日
朝食を食べていると…あれ?
何かが海面から顔出した…

謎の海洋生物が気になって僕はフロントでシーカヤックをレンタルして海に漕ぎ出した

冷て!
入って来た海水でお尻が濡れた…
海水はヒヤッと冷たい…
僕はとりあえずハーバーの出口を目指すことにした

前からドデカイクルーザーが入港してくる…

なんか…カッコいいわぁ~😍

昔海上保安官をしていた時、僕の役職は航海士だったので一応操船するための資格と技術を僕は身に付けている

でも仕事で航海に出ていたこともあってかクルーザーを所有することには今まであまり魅力を感じていなかった

しかし…ロサンゼルスでクルーザーを見ると自分の手でこの海を走らせてみたいと思えた

僕は久しぶりにお金を稼ぐ意欲が湧いてくるのを感じて少し嬉しくなった

欲は生きるために必要なエネルギーだと思う
欲とは生きることへの執着であり、欲がなくなれば僕らは食事することなく数日で彼の世いきだろう

昔は欲を恥ずかしいとか、おさえつけるべきものと思っていたけど
お金持ちを目指すうちに欲は別に悪いモノではないと気が付いた

食事をする、誰かを愛する、欲しいものを買う
人間が行う全ての行動の源に欲がある

欲とはこの現実世界に自分を表現したいというエネルギーの表れとも言えるかもしれない

大切なことは、欲を上手に利用すること

人生は壮大な暇潰しだと誰かが言っていた

人生に不足を感じて夢や希望を夢中に追いかける時のあのスリル
そして夢を叶えたあの瞬間の喜びがなかったとしたら
人生は退屈な映画のようになりそうだ

だから僕は自分の中に新たに生まれたワクワクの火種にただ喜びを感じた

人生まだまだ折り返し地点

これからこの経済社会で何して遊ぼうかな

目の前に防波堤と砂浜が見えてきた

僕は上陸して一休みすることにする

潮風を感じながらボーとしていたらシーカヤックに乗って通り過ぎて行く人が手を振ってくれた

近くの岩の上に寝転がってみると気持ちいい…

しばらくここで音楽を聴くことにした

2時間くらい寝たかな?
太陽かなり傾いてきている

暗くなると帰り道がわからなくなるので僕はシーカヤックを砂浜から下ろして出航した

ホテルへ向かっている途中、突然横の方から変な声がした

振り向くとそこには黒い頭が…

アシカだ

朝見た謎の海洋生物はコイツだったのか💡

しかし平和だなぁ~

こんな平和で美しい世界を息子たちに残してあげたい
そのために僕はこれから何が出来るのだろう

これからは欲と社会貢献をしたい気持ちのバランスを上手にとり、人生を楽しみながら生きて行きたいと思う

#世界一周旅行 #ロサンゼルス #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #サクセスコーチ #お金と心のメンター #サンタモニカ #欲を上手に利用する #シーカヤック
20億年の歴史を刻むグランドキャニオ 20億年の歴史を刻むグランドキャニオン~僕らは地球の一瞬を生きている

深夜0時目覚まし時計の音で目を覚まし
グランドサークル日帰りツアーの集合時間午前1時に間に合うように身支度を済ませる

集合場所のホテルまでUberで移動してバス乗場で無事ツアーバスに乗り込んだ

ツアー参加者は約15人で全員が日本人
バス運転手兼ガイド2名が交代に運転しながら親父ギャグを連発してくれる

バスは出発後1時間程して星空鑑賞ポイントに到着
車から外に出ると砂漠地帯の夜は昼間の暑さが嘘のように肌寒くて、半袖Tシャツであわてて外に出た僕はブルってしまった

わ~すごい!

すぐに周りから歓声が上がった

上を見上げると辺りに灯りも人気もない砂漠の真っ黒い空に、キラキラと星が煌めいている

「砂漠は星が綺麗なんよ…」
僕は高校生の時の世界史の先生の言葉をふと思い出した

先生の名前は忘れたけど、不思議と顔と声は今でも鮮明に思い浮かぶ

天の川が見えるほど鮮明な星空には10秒おきくらいに流れ星が流れていた

車は途中トイレ休憩を挟みながら走り続け、僕は地平線に昇り始めた太陽の光で目が覚めた

それからしばらくバスに揺られながらうとうとしているとパウエル湖に到着した

朝の冷たい新鮮な空気を肺が一杯になるまで吸い込むと目が覚める

輝く朝日に照らされて岩と砂に囲まれた湖が目の前に広がっていた
まるで地球じゃないところに来たみたいだ

ちなみにここは「猿の惑星」のロケ地らしい
記念にガイドのおじさんに写真を撮ってもらった

おっと…俺もおじさんかw

そこからさらに1時間くらい移動してアンテロープキャニオンに到着

赤い砂におおわれた地面に出来た亀裂
その中に降りていくと…
赤いオーロラのような壁が一面に広がる

アンテロープキャニオンの中はどこにカメラを向けても幻想的な写真が撮れるというのは本当だ

道案内の現地人ガイドはその中でも最高の撮影ポイントで写真を撮ってくれる

せっかくなのでモデルばりにポージングしてみたw

次は1時間ほど移動してホースシューベンドに到着💡

ホースシューとは「馬の蹄」ベンドとは「曲がった」という意味だそうで
まさにその名のとおりの形をしてる…

いつかあのカーブをジェットスキーで攻めてみたい

2時間ほど移動してモエべダイナソートラックで恐竜の足跡とウ◯コの化石を堪能

更に1時間ほど移動してグランドキャニオン国立公園サウスリムに到着した

地球が割れてる…

まさにそう表現できるほど、割れていたw

どこまでも続きそうな断崖絶壁には20億年の歴史が地層としてハッキリと見てとれる

今は人類の何回目の文明なんだろう?

そもそも、人類の歴史って地球の年齢から考えると一瞬なんだろうな…

そんなことを考えながらボーとしていた

少し移動してカフェ等があるエリアで1時間ほど休憩することになった

僕は我慢していた本日初飲みコーヒーを買って
ベンチで香りを楽しみながらリスを観察していた…暇すぎてプロのような写真を撮ってしまった

休憩を終えて最後はルート66の記念撮影ポイントに移動

アメリカの発展を支えてきた道路でもあるルート66の道路のど真ん中で…ポージング

他のツアー客の視線が冷たかったw

近くのセリグマンでお土産にコーヒーコースターとゴルフボールを買い

出発ギリギリで完成したホットドッグを持って急いでバスに乗車した

これで早朝からのなが~い旅もあとはラスベガスに帰るだけ

僕はバスの正面に沈んでいく夕日を眺めながら
出来立てフランクフルトを頬張った

いや~最高の一日だったなぁ

#世界一周旅行 #グランドキャニオン #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #サクセスコーチ #お金と心のメンター #アンテロープキャニオン #ホースシューベント #パウエル湖
ラスベガスで一発勝負
~投資と投機の違い

世界一のカジノの町ラスベガスはマカオとはまた違って、カジノホテルが世界の観光地をコンセプトに建てられていたりしていて見ていて飽きない

エッフェル塔や水路に浮かぶベネチアのゴンドラなどを横目にカジノホテルを物色する

噴水ショーがあって豪華なホテルベラージオに入り運試しと称してスロットを回してみる
・・・惨敗したw

ホテルに戻ってレストランでサーモンステーキを食べながら携帯でグランドサークルとセドナの4大ボルテックスについて検索してみる

実は旅の途中出会った旅人からアメリカに行くなら、ラスベガスからツアーがあるからグランドサークルを見るべきだとおすすめされていた

ふむ、、、グランドサークルとは、グランドキャニオンやアンテロープキャニオンなど有名な観光スポットが円状の中に大量にあるそうな(はしょってごめんね)

そして、セドナの4大ボルテックスとは、スピ系の人達にとっては、登山家にとってのエベレストの様な憧れの存在(これは僕が勝手に言ってるだけw)

そこは地球のパワーが渦巻く出入口として世界的に有名なパワースポット(カセドラルロック、ベルロック、ボイントンキャニオン、エアポートメサ)であるそうな

うん、是非いってみたい!!
そしてそのパワーなるものを直接感じてみたい!!

しかし、グランドサークルを見てまわるだけでも深夜に出発して一日掛かり、セドナまで観光するとなると2泊以上が必要で

そこまでしたとしてもボルテックスをゆっくりトレッキングして瞑想するなどとゆっくりしている時間はないようだ

ラスベガスの滞在日数は5日間しかない、、、決めた

メキシコに行った後にセドナに直接行って全てのボルテックスを制覇しよう!!

僕は日本人ガイド付きグランドサークルの1日ツアーを申し込むことにした💡

昼食後、次こそは当たるかもという誘惑に勝てず、もう一度スロットを回してみる…

惨敗したw

やっぱり投機にハマってはダメだ…

ギャンブルとは日本語で言うと投機という

そして投機と投資は言葉こそ似ているけど異なる

この2つはどちらも大きなリターンを期待してワクワクドキドキするのは似てるから間違いやすい

違いとしては
投機は商売であり、そこには必ず胴元がいて彼らが儲かる様に仕組まれている

つまり、客は胴元の用意した道具やルールに従うことを求められ不利な条件で戦っていることになる
簡単に言えば勝率は50%未満

一方、本物の投資は胴元がいない
投資は、ビジネスであり投資するものとされるものの関係性は対等である

投資では、自分でリスクを把握して時にはルールすらも自分で組み立てていく
勝率は自分の調査力次第で上げられる可能性があり50%以上が狙える

それはわかっちゃいるけど、スロットやポーカーの瞬間的な興奮は病みつきになるw

最近は行動経済学なる分野があって
人間は合理的な判断で行動しているのではなく感情に従い行動をしているとわかっているらしい

その感情を引き起こしているのは潜在意識の中にあるプログラムだから、
そうすると僕ら人間は潜在意識に支配されて生きていることになってしまう

実際はこのプログラムも書き換えることができるけど
もしギャンブルに偶然勝ってしまってギャンブル=快感というプログラムが自分の中に出来てしまったら病みつきになってしまうかもしれない…

二度も負けた僕は、ギャンブルセンスの無いことを棚に上げ、そんな言い訳をしながら
今後も愚直に不動産投資をしていこうと決意したw

#世界一周旅行 #ラスベガス #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター #カジノ #スロットマシン #投資と投機の違い #ベラージオ
#ラスベガス #ベラージオ #富の成木の #ラスベガス #ベラージオ #富の成木の育て方 #不動産投資コンサル #お金と心のメンター #世界一周旅行
マネーゲームのルールとお金の奴隷
~ニューヨークでスパイダーマンにたかられる

朝起きると体がなまっている

動きに切れがない…

お腹が出てきた…これはやばいw

世界一周を初めて8ヵ月、なるべく食べ過ぎない様にはしているけど、定期的に運動はしていないので…筋肉が落ちて贅肉がついてきた…( ̄▽ ̄;)

いつもどおり日課のストレッチをした後に気合いを入れてトレーニングルームで筋トレをすることにした💪

はぁは・・・(;´Д`)確実に体が鈍ってる…

トレーニングを終えて部屋に戻るとシャワーを浴び、今日はどこに行くのか観光スポットを検索…

少しゆっくりしたかったので近場のエンパイア・ステート・ビルから夕日を見ることに決めた💡

16時になったのでホテルを出発🚲️

エンパイア・ステート・ビルの中は思った以上に見応えがある

エレベーターに乗ると天井のスクリーンに建設中の映像が写し出されてまるでアトラクションのようだ

世界一周の旅をして来て17ヵ国目になるけど、アメリカ人って本当に遊び上手だと思う

娯楽があまりないことで有名なドイツと比べると極端だけど、街中には面白そうなショップなどが多くて視線を奪われることがよくある

エレベーターが最上階の一つ下の階に到着💡

このフロアでは美しい夕焼けに染まるニューヨークの街が見渡せた…

すげ…ビルたっけw

そしてさらに上階へ…

この階ではテラスに出てニューヨークの街並みをグルっと一周眺めることができる

綺麗なニューヨークの夜景をパシャリ📸

次は自転車でタイムズスクエアへ移動🚲️

映画などで良く出てくるあの大画面が見えて来た!

すごい…街中なのに人だらけだw

日本のお祭りのような混雑具合に自転車を降りざるを得なくなった

タイムズスクエアの大画面前では、みんな写真を撮ったりストリートパフォーマンスを見たりしていて楽しそうだ

よし、僕も記念に写真をパシャリ…

写真を撮っていると突然話し掛けられた

「どこから来たの?」

目の前にスパイダーマンがいる…

なんかヤバイやつきたぞ…w

ぼくが「日本だよ」と答えると

「写真撮ってやるよ」と携帯をパクられスパイダーマンと愉快な仲間達に囲まれる…

パシャリ、パシャリ、パシャリ…

「よし完璧だ!チップを20ドルくれ!」

バ◯なのかこいつは…?

「金持ってないよ」と言ってもしつこく付きまとってくるので面倒くさくなり払ってしまった…

なんか負けた気がする…orz

インドでは良くあることだから注意していたけど、まさかアメリカでこのパターンがあるとは…

完全に油断したw

ホテルに帰る途中、夜の街を見学しながら自転車を走らせる🚲️

アメリカの犯罪者の多くは貧しい人達が多いそうだ

ホームレスや浮浪者はあまり見なかったけど

ニューヨークの夜は、ニューヨーカーですら出歩くことを控えるらしく

実際に若者達が集まって騒いでいたり、マリファナの匂いがして来たりして薄暗い通り等は入らない方が良さそうだと感じた

ホテルに帰り着くと時刻は22時、周辺のレストランも閉店していたので

移動販売のホットドッグとケバブをテイクアウトしてホテルに帰った💡

自由の国アメリカの首都ニューヨークは、まさに資本主義社会であり大都会だった

しかし自由とは持たざる者達にとっては残酷なものかもしれない

知識や能力を持つ者、資産を持つ者は更に富み

持たざる者はその差を埋めることに苦労する

そしてアメリカでは多くの人々が毎月請求書の支払に追われているそうだ…

そんな中でも、持たざる者が唯一持つことができるとすれば知識だろう

知識を身に付け勇気を持って行動すれば、知識はいずれ能力になる

知識や能力でお金を手にしたら、そのお金を資産に変えて、お金を生み出す仕組みをつくることが出来れば富は手に入るだろう

自由な資本主義とは、富を生み出す方法を知らない人達にとっては、お金を使った奴隷制度の様にも感じられるかもしれない

カードゲームのポーカーをする時でも、ルールを知らなければ勝つことは難しいだろう

経済社会というマネーゲームのルールを知らないと毎月請求書の支払に追われることになる可能性は高くなる

僕も大人になってから本などでマネーゲームのルールを学んだけど

もし社会人になる前にルールを教えて貰えれば、あと10年はリタイア生活が早まっていたと思う

持たざる者であっても夢を持てるように

少しでも多くの人に僕が知っているルールを伝えていきたいな…

僕はそんなことを考えながらホテルの屋上でスパイスの効いたケバブを食べた🥙

しかし…長期の旅なので荷物を最小限にしたため、冬服が無くて寒い🥶

南へ行こう!

次はラスベガスだ💰️

#世界一周旅行 #ニューヨーク #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター #エンパイアステートビル #タイムズスクエア #マネーゲームのルール #お金の奴隷 #スパイダーマンにたかられる
アメリカ大陸まずはニューヨーク
~経済的自由の女神を拝む

ロンドンからニューヨークに到着!

空港近くのホテルに一泊して市内のホテルを探してみる…

Very expensive!

英語も板に付いてきた

Googleで見ると4つ星以上のホテルはどこも5万円以上する

そこでAMEXBONVOYのポイント宿泊に頼ることにした💡

今回はクラブラウンジからの景色が良さそうなシェラトントライベッカニューヨークホテルに5泊

初めて知ったんだけどポイントで5泊すると1泊無料になるらしいよ💡

地下鉄でホテルへ行き無事一泊、翌日自由の女神を見に行くことにした

ネット検索したところ、ニューヨークにはCitybikeというレンタル自転車だけしかないようだ

さっそくアプリをインストールして使ってみる🚲️

電動自転車が近くのステーションに無いので仕方なく普通の自転車を借りて出発!

しかし全然進まない…これわざと重たくつくってんじゃないの?ってくらいほんとに重くて進まない

トロトロと自転車を漕いでいると途中ワールドトレードセンター跡の9.11メモリアルを見付けた

そういえば高校生の時、臨時ニュースで飛行機がビルに突っ込むのを見たんだったな…

その時受けた衝撃が消防士を目指す1つのきっかけになったのを思い出して僕は手を合わせた…

海上保安官として5年、消防士として12年勤めたけど助けられない命もあった

この世を去った人の人生を評価することなんて出来ないけど

残された人の悲しみや寂しさだけは確かなものだった

その時に感じた何も出来ないもどかしさが、僕が心理学やカウンセリング、コーチングを学んだきっかけにもなっている

そして何より
人の死はある日突然にやってくるのだと実感させられた

その事実が僕に「自分の心に素直に生きる大切さ」を教えてくれた

社会貢献や人助けはとても気持ちがいい

自分に価値を感じられるし上手くやればお金も稼げる

そうやって仕事に夢中になっているうちにいつの間にか「自分の心」を置き去りにしていた

もし、あなたが何をしてもワクワクできない、何故か満たされない

人生にそんな違和感を感じているのなら

どこかに大切な「自分の心」を置き忘れて来ているのかもしれない

本気で笑ったのはいつだろう
人目を気にせず涙を流したのはいつのことだろう

自分の人生の責任は自分しかとってくれない

自分の命の使い方は自分で決めるものだし

人生を楽しくするのも苦行にするのも自分次第だ

昔を振り返りながらそんなことを考えていた

15分ほど自転車をこいで何とか自由の女神の眺望スポットに到着💡

ちっちゃw

というより自由の女神結構遠い~

しかしアメリカの大切な価値観である自由を象徴する像…

眺めていると高校生の頃に夢見た世界一周の道中、今ここにいることが必然に思えた

大人になって自分の夢を実現しようとすると労働による時間の不自由とお金の限界が付きまとう

そして夢を諦め心が麻痺していくのだろう

でも今ここで自由の女神を見ていて思う
出来る事なら過去の自分に伝えてやりたい

自由は常に自分の中にあり、諦めなければ夢は叶う

帰りにウォール街を見てホテルへ戻り

夕食に屋上ラウンジでニューヨークの夜景を見ながらワインと野菜スティックを軽くつまんだ

#世界一周旅行 #ニューヨーク #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター #ウォール街 #自由の女神 #ワールドトレードセンター #シェラトントライベッカニューヨーク #経済的自由の女神
イギリスと言えばストーンヘンジ
~ではなかった…

ヨーロッパ大陸からドーバー海峡を飛び越えてイギリスのロンドンに到着!

まずはパディントン駅まで移動してホテルにチェックインする

ホテルでロンドンの観光スポットを検索してみると…めっちゃ多くね?

これはどこにしようかホントに迷うw

とりあえず…ロマンを感じるからストーンヘンジだけは行くことにしよう

翌日まずは、ホグワーツに行くことにして9と4分の3番線のあるキングズ•クロス駅へ

Limeで電気自動車をレンタルしてロンドンの街中を颯爽と走り抜け到着

あ…大人がたくさんはしゃいでるw

お店でお土産を物色して駅で寿司を食べた

金曜日の夜は無料ナイトミュージアムをしているので帰りがけにヴィクトリア&アルバート博物館に立ち寄る

彫刻や絵画をお腹いっぱい見た後、美しいカフェでお茶をしているとピアノの生演奏が流れ出す~🎵

うん、優雅w

目と耳をしっかりと楽しませてホテルに帰った

翌日はロンドン塔とロンドン橋へ行くことにした

ロンドン塔は中世の城塞として建てられたらしいが、その後監獄としても使われていたらしい

中には処刑に使われたギロチンや処刑場後などもあり、なかなか見応えがある

そして見処はクラウンジュエルの宝石たち

デカイ…美しい…いくらになるかな?

やっぱり値段が気になってしまったw

そして帰りにビッグ・ベンとウェストミンスター宮殿を眺めているとウェストンミンスター寺院の鐘が鳴り始めた🔔🎵

息抜きに一日ホテルでゴロゴロしているとイギリスの旅もあと2日…

いよいよウインザー城、ストーンヘンジ、バース(温泉)を1日かけて回るツアーだ

しかし予約が直前過ぎて英語ツアーになってしまった…

まずはウインザー城、バスを降りて入口な並ぶこと30分やっと中に入るとツアーガイドが

「1時間後にバス集合!」とか言っていなくなった

なんてこったい…バスどこだっけ?
そもそも、このツアーって中を案内してくれるんじゃなかったんかーいw

とりあえず中を満喫しとこう

イギリスのお城はRPGゲームの中に入ったみたいで面白い

昔の大砲や武器なども展示されていて男心をくすぐられる…

気が付いたらもう順路の出口だ

さて…バスはどこだっけ?

とりあえず何となく来た気がする方向に言ってみるが5分歩いてもバスにたどり着かない…

違ったか…あと10分で集合時間だ

急いで戻って一か八か他の道を進んでみる

2分ほど歩くと見覚えのある機関車があった!

無事にバスに到着!

英語ツアーは要注意だなw

続いてストーンヘンジへ

こ…これが…あの映画で良くみるストーンヘンジかぁ

思ったよりデカイ

そして…石以外は何もないw

パワーも…特に感じないw

記念写真をパシャリ、よし帰ろう!

そしてオマケでバースという温泉の町へ

なんと…歴史を感じる美しい町並みだ

まさかのオマケが一番ビビッと来たw

古代の温泉施設を見て残り時間が20分くらい

残念すぎる…

3泊はしたいくらにホントに冒険心をくすぐる町並みだ

今度イギリスに来るときはバースを散策してゆっくり温泉にでもつかろう♨️

イギリスは島国だからか、ヨーロッパの国々のより治安がよかった💡

ホームレスは居るけど夜中に散歩してても危険を感じるようなことはなかったな

ロシアとウクライナの戦争を考えても日本は海に守られているんだなぁと実感した

さぁ!次はアメリカ大陸だ!

#世界一周旅行 #ロンドン #バース #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター #ロンドン塔  #ストーンヘンジ #ウインザー城 #9と4分の3番線
遂にヨーロッパ大陸最後の国
~スリに麻薬で遂にダウン…

鉄道の旅最後の国ドイツのフランクフルトに到着!

時刻は22時、まずは駅の近くのホテルにチェックインしようと駅を出て歩いていると…

なんか道が薄暗いし臭いし黒人の若者達がこちらをジットリと見ている…

何見てんだコノヤロウ!

とは言わず、直ぐに目をそらす

ここは駅のすぐ脇の道のはず…何故こんなに危険を感じるんだ??

そんなことを考えながら歩いていると僕の後ろを3人ほどの若者が付いてくる…

どうするかな~ドイツって拳銃アリだっけ?

走ってもスーツケース25キロはあるし、もし戦うにも彼らの縄張りでは多勢に無勢だ…

そんなことを考えていたらホテルが見えてきた

後ろの足音はまだ30メートルほど距離がある

あとちょっと…

ホテルのドアに入ってから外を見ると3人の男がジットリこちらを睨みながら通りすぎていく

僕は舌でも出してやろうかと思ったが流石に止めておいていた

ホテルの中はとても清潔!
部屋も広くて何よりリーズナブル!

靴を脱いでそのままベッドに倒れ込むと疲れのせいか
それとも先程の緊張から解放されたせいか爆睡した

朝起きてみると、喉が痛い…
頭がぼーとする…

とりあえずもう一度寝て
13時に目が覚めてみると頭が痛い…

頭痛、喉と鼻の痛み、鼻詰まり、咳…

これは…風邪だorz

でも…腹減ったな

バファリンを飲んでレストランを探しにホテルから出た

中華料理屋さんの前で入るか悩んでいると信号待ちの黒人の若者と目が合ってしまった…

若者が話し掛けてくるがシカトする

でもしつこいく話し掛けながら近付いてくる

仕方ないので
「英語わからんねん」
と言ってみる

すると若者がポケットに手を入れて小さな袋を出してくる

おお!あれか💡
飛び込み営業ならぬ路上営業だ💡

と思った時…後方から話し掛けられて振り返る

黒人3人組が同じく袋を片手に近付いてくる

すると今度はすぐ後ろから怒声が聞こえた

黒人の若者が3人組に何やらわめき散らしている

3人組はそれに共鳴するかのように怒鳴りながら近付いてくる

あ…囲まれたw

気が付くと4人からゼロ距離で僕が怒鳴られていたw

これは流石に危険を感じるな

仕方ない………逃げよ

英語で「おれはそれ要らねーよ」と捨て台詞を吐いて隙間をこじ開けて脱出

追い掛けてくる売人に「俺はマリファナが嫌いだー!」と言い捨てて振り切った

4人を引き離してからバックパックの貴重品を確認する

するとバックパックのチャックが開けられていた

あっぶね!

息子が誕生日に世界一周用にくれたバックパックは貴重品を入れる所にもう一つチャックが付いていて
財布はそこに入れてあった

気が利く息子にほんと感謝…

気を取り直してレストランを探していると道端でホームレスをよく見かける…

更に黒人だけでなく、トルコ系の若者もこちらを必要以上にジットリトと見てくる…

そして目が合うと最後ずっと話し掛けて付いてくる

後で調べてみたんだけどフランクフルトは駅の周辺が一番治安悪いらしいw

いや~まさか駅が?って感じだけど事前に治安状況は調べておかないと危険だと学んだ⚠️

僕は風邪と周囲の雰囲気の悪さにすっかりやる気を無くして3日間ホテルでゴロゴロしていた

4日目には風邪の症状も落ち着いてきたのでドイツ料理が食べられるレストランを探して行くことにする

歩くと絡まれそうなのでレンタルキックボードで風のように走り去る作戦にした

途中ライン川を眺めてからバーゼラーエックへ

ここでは家庭的なドイツ料理が食べられるらしく、色んな航空会社の職員が食べに来るらしい

店内には航空会社のステッカーが貼られていて店員のお姉さんはとてもフレンドリー

料理もうまかった✨

さて…気が付いたらフランクフルトも明日出発だ

フランクフルトはアムステルダムと同じようにマリファナが合法な国

でもアムステルダムより荒れていた…

マリファナが良いとか悪いとか安易に言えないけど、薬物で簡単に快感を感じられるのなら

何かが上手く行かずに無力感を感じている人はハマってしまうのかもしれない

きつい、苦しい、悔しい、大変な思いをしながらも努力して成果を掴みとる必要もなく快感を感じられる

いつかそんな仮想現実がゲームで創られるかもしれないけど

もし努力をせずに成果が得られるとしたら
それはそれでやりがいがなくて飽きてしまいそうだ

不幸があるから幸福が感じられる

止まない雨はないという言葉はありきたりだけど

雨がなければ生き物は育たない…

どんな辛さも、いつの日か成長の糧になったと思える日がくるはずだ

さて、霧の都ロンドンでは雨が降りませんように🛐

#世界一周旅行 #フランクフルト #ドイツ料理 #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター #スリ #麻薬
大麻に風俗
~誘惑の街アムステルダム

鉄道でいくヨーロッパ周遊の旅も残すところあと2ヶ国

ベルギーから北に移動して日本人の移住先として密かに人気のオランダに来た💡

アムステルダムの駅を出た僕は直ぐにアレを探す

しかしどこにも風車は見当たらない

オランダならどこでもあるかと思ってた…orz

しかしオランダの見所は他にもまだまだたくさんある

例えばアムステルダムには日本では怒られてしまうような大人の遊びがた~くさんある

とりあえずホテルにチェックインして

荷物を置いたら近くのジェラート屋さんでジェラートをペロペロしながら今後の計画を立てる

まずは溜まった洗濯物を洗っとくか🌀👕

ということでGoogleマップで近くのコインランドリーを探し出しトラムで出発

到着したらマシンの取り扱い説明書をGoogle翻訳で解読しながら洗濯を開始する💡

コインランドリーって長期旅行者には本当に便利だ

でも各国で表示や使い方が微妙に違って戸惑う

そういえば日本のコインランドリーって多機能だけど外国人にとって使いやすいのだろうか?

円安で日本に来る外国人が多くなってるから外国語の説明書が必要になるかな

綺麗になった洗濯物をホテルに置いて
いざ暗くなりはじめた街へ🚃

運河沿いではアコーディオンを演奏していて

その音色が運河沿いの景色とマッチしていい味を醸し出している…

アムステルダムの風景にはどこか懐かしさを感じるけど

きっと長崎にあるハウステンボスに似てるのかな…風車はないけど

そして可愛いらしい町並みのところどころにマリファナのマークやキノコのマークを見る

アムステルダムでは大麻の使用は公共の場所でなければ合法だ

以前は外でも吸い放題だったけど暴れたり絡んだりで問題が多発したから
家の外ではマリファナカフェでしか吸ってはダメになったらしい

マジックマッシュルームならぬマジックトリュフも売っている
どうやらマッシュルームは違法になったようだ

こんなにたくさんマリファナが売ってたら街の治安が悪いんじゃないかと少し心配したけど

身の危険は特に感じなかった💡

そして運河沿いに並ぶピンク色に光る窓

ここがセックスワーカーで有名な飾り窓地区だ

窓の前を通ると刺激的な姿の綺麗なお姉さん達が笑顔で手招きしてくる

通りには観光で来ている女性やカップルもいて雰囲気は風俗エリアというよりも観光地かな?

しかしそんな中でも男達が窓の中に吸い込まれていく

他にもセックスショーなる人様に本番を見せびらかすお店があり、意外に男女問わず大盛況だ

海外にくると日本の常識がただのローカルルールなのだと気付かされる

自分にとって正しいことは外国人にとっては間違いかもしれない

そもそも自分が正しいと信じていることは誰が正しいと決めたのか

自分はいつから正しいと信じたのか

全ての常識を疑い、正しさというフレームの外から世界を観察してみると

自分がたくさんの正しさという信念を持っていることに気が付く

海外にくると正しさが邪魔になることがあるように

生き方が変わった時も正しさが邪魔になる時がある

そして苦手なあの人を理解するためにも正しさが邪魔になる時がある

世界全体で大きな変化が起ころうとしているこの時代に

新たにつくりだされる「正しさ」は

誰が、いつ、誰のためにつくるのだろう

それは僕にはわからないけど…

せめて自分にとっての正しさを自分で選べる人でありたいと思う

#世界一周旅行 #アムステルダム #オランダ #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター#マリファナ #マジックマッシュルーム #飾り窓 #セックスワーカー
ベルギーといえば小便◯女?
~人の優しさに涙する😢

さぁ、小便小僧拝みにいくぞ!

今日も電動自転車で桐谷さんバリに道路を爆走する🚴

途中で何やらデカイ教会が目に入りどうしても気になってしまった…

ひとり旅だからね💡
行ってみることにしよう

ネットで調べるとここは
サン•ミッシェル大聖堂というらしい

中に入ってみるとパイプオルガンの音が聞こえて来た🎹♪

神々しくて力強い音色だな…

大聖堂の中は天井が高くステンドグラスがとても綺麗だ

神秘的な空間と生演奏の音色にしばらく聞き入ってしまう…そうだ小便だった💡

大聖堂を出て少し自転車を走らせると人集りが見えてきた

自転車を止めて参戦する

ちっちゃ!!

いや、小僧だからこんなもんか💡
(何がって?本体だよw)

いや~しかしすごいわ…
このコンパクトな感じで世界的に有名な観光名所になるってどんなブランディングしたんだろ

小便してるってのがインパクト強いのかな?

近所に他にも何か無いかググってみたところ

なんと小便少女なるものがあるらしい!!

なるほど、男女平等社会か💡

8分ほど歩いていくと…
人が集まっていることろが見えてきた

ん?少し様子が変だな~?

近付いて見てみると👀

うん…確かにおしっこしてるね…

そしてなんだろ?
この何か見てはいけないものを見てしまったような反応に困る感覚は…

周りを見ると誰も小僧の時の様に記念撮影していない

感じた違和感はこれか…
そしてこの反応の違いは世界共通かもねw

気を取り直して近くのカフェでイチゴチョコワッフルを注文…旨い!

そしてせっかくだからギャルリ・サンテュベールでベルギーチョコのトリュフを食す

甘いモノを食べたら塩気のあるものを食べたくなって来たので

雰囲気のいいグランプラスという広場にあるレストランのテラス席に腰掛けた

頼むのはやはりベルギー名物のムール貝の白ワイン蒸しとフライドポテト!

出て来た量にビックリしたけど
臭みは無く味は濃厚で旨い!
思わずワインを注文してしまった🍷

ビールじゃないのかって?
ビールは苦手ですw

そして夕日が落ちて空が紺色に染まり電灯の光が石畳を照らし始めた頃

僕は写真を撮るために店を出た

街の写真を撮り終わり
僕がひとり自撮り写真を撮っていると…

知らないおじさんが声を掛けて来た

どうも「俺が写真を撮ってやる」って言っているようだ💡

前に読んだ世界一周の本に「スマホ渡すと走って逃げられるからやめとけ」って書いてあった気がする…

でも彼の目に嫌な感じはしない…

とりあえず携帯を渡してみた

すると一枚どころか、場所を変えアングルを変えながら真剣に写真を撮りまくってくれる

「これはチップ欲しがるやつかも」と思いながらも言われるがままにポーズを取り続け

結局5分ほど掛けて5.6枚写真を撮ってくれたw

僕が「Thank you!」というと

彼は「お前はどこの出身だ?」と聞いてきた

僕が「日本だよ。」と答えると

彼は「俺はイランだ。お安いご用だよ。」

優しい笑顔でそう言いながら紳士的なお辞儀をするとそのまま去って行った…

おじさまカッコイイ✨

そして僕はとても胸が温かくなっているのを感じた

広場を出て歩いていると徐々に彼の優しさが心に染み渡ってくる…

気が付いたら頬を温かいものがつたっていた

ひとり旅は自由だ

そして自由であるということは同時に孤独でもある

世界一周後半戦をスタートしてもう1ヶ月半になるかな

海外で言葉が通じず、国を転々としていると
親しい間柄の友人は出来ない

対話をする相手は常に自分自身

自分の心の声や感情や感覚に意識を向けながら

外側の世界に何を感じどう反応するのか、そして何を思うのか…

いつもそうやって自分と向き合っている

経済的自由になる前の
他人に気を遣いながら時間に追われて過ごす日本での日常と比べると

それはやっと手に入れた贅沢な時間だ

でも突然こんなに長い贅沢な時間を与えられても
心は直ぐに慣れてくれないようだ

社会や集団から切り離されたような寂しさを感じる時もある

だから久しぶりに感じたお節介なくらいの他人の優しさに

いつも以上に人の温かさを感じられた…

今までの僕は自分の思い通りに生きることに必死になって

家族や友達、生活で関わる全ての人たちが僕に与えてくれた思い遣りや優しさを

当たり前のことの様に感じてしまっていたのかもしれない

そして今「幸せはなるものではなく気付くもの」だと実感している

きっとひとり旅で感じる孤独がそれに気付かせてくれたんだろう

僕に繋がる全ての人たちに感謝します

ありがとう

#世界一周 #ベルギーの旅 #ブリュッセル #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター #いちごチョコワッフル #小便小僧 #小便少女 #ギャルリサンテュベール
フランスを出発してベルギーへ!!
~ついに列車に乗り遅れるw

さぁ!
パリを出発してブリュッセルへ行くぞ!!

ということでホテルをチェックアウトした後
駅についてチケットを買おうと窓口にいくと

閉まってるw
17時には閉まるらしい

仕方ないのでユーレイルのサイトから予約しようとすると

ない…
二日後まで全てが売り切れてる💧

え?ブリュッセルってそんなに人気あるの?

仕方ないので迂回ルートを探してみることにしたけど…
サイトでは出てこない…

ヤバイ…ここに来て初めて予定が狂うかも
ちゃんと計画組んで購入しときゃよかった…

と後悔したところでそもそも自由度を優先したのは自分だし仕方がない

でも良く考えると高速鉄道がダメでも普通列車ならあるはず💡

近くの券売機でGoogle翻訳を使いながら探してみると…

あれ??
1時間後の高速鉄道の席が普通に買えるやんw

金額は60EURO弱と少し高めだけど
ユーレイルパスの割引きもされるようだ

ポチっと購入してチケットを良くみてみると…

あれ?乗り換えあるじゃんw

眠ると不味いので列車に乗ってNetflixを見ていると…
1時間半で乗り換え駅到着💡

何番ホームかな~?とのんきに駅員に聞いてみたところ

急げ、あとちょっとしかないぞ、あっちだ!

と煽られるw

あっちに◯番ホームがあるのかな?
とか思いながら歩いて行くと外に出てしまった

何かおかしい…キョロキョロとしていると

僕の隣をスーツケースを引きながら猛ダッシュで3人くらい走り抜けていく

どうする…?
駅員に聞きに戻る時間はない…
他に情報もない
5秒後には猛ダッシュしていた💨

しかし…みんな早い!
しかも僕より荷物小さいw

150mほどダッシュしたところで駅が現れてビツクリ( :゚皿゚)!?

でも迷っている暇は無いのでそのまま付いていく

エスカレーターの前で皆駅員と話してるぞ…( ´Д`)💨

良くみると◯番ホームと書いてある!
駅員にチケットを見せてみると

ここだ!急げ!
とまたまた煽られるw

エスカレーターを降りて行き…
無事乗車💨

席についてからよーくチケットを見てみると
乗り換えの所に違う駅の名前が書かれていたw

いや~なかなかスリリングな体験だったぜ😎

一時間程でブリュッセルに到着してホテルにチェックインした

明日はいよいよ小便小僧と記念撮影だ!

#世界一周 #ベルギーの旅 #ブリュッセル #経済的自由人のライフスタイル #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #ライフコーチ #お金と心のメンター
花の都パリは物乞いだらけw ~お金は 花の都パリは物乞いだらけw
~お金は天下の回り物?

パリではピカソ美術館で不思議な絵を見てからルーブル美術館でモナリザと記念撮影📸

これが…1200億円超えのモナリザか

他の絵画も…デカイのに繊細なタッチと美しいライン…厳密には金額とか付けられないんだろうな

どうしても金額が気になってしまうw

翌日はエッフェル塔から凱旋門へ~

シャンゼリゼ通りをチャリで爆走してコンコルド広場でオベリスクをパシャリ📸

エジプトからはるばるこんなデカイのよく持ってきたなぁ

ディナーはフレンチレストランでエスカルゴと鴨のコンフィを食べた

エスカルゴはガーリックが効いていてとても美味しかった

花の都パリは、観光スポットが多く観光客も沢山いて賑やかだ

街中を散策するだけでとても楽しい

翌日はベルサイユ宮殿へ~
絢爛豪華な内装を撮影していると日本人らしき青年を発見💡

何とパリコレに出展した後に観光に来たんだそうだ

20代でパリコレに出展するってすごいなぁ
将来有望な若者『再倖築(サイコウチク)』と記念にパシャリ📸

皆さんもどうぞ応援してあげてください🍀

そしてベルサイユ宮殿からの帰りにビックリすることが起きた…

中学生くらいの子供3人組からPlease moneyと物乞いされたのだ

しかしどうみても3人とも全くお金には困って無さそうで

お小遣いちょうだいの感じに思えたので断ることにした

その後も他の大人に頼んでは断われていたが…どう見ても悲壮感ゼロで気軽に声を掛けている

実はフランスに来てから1日に3回以上は物乞いされている

そして物乞いもホームレスだけでなく普通に見える人が平然としてくる

与えるのが当たり前の文化なのか?

それとも頼むのが当たり前の文化なのか?

ホームレスも道端で結構見掛ける

そして道路がちょくちょくション◯ン臭い…

花の都パリと言われ観光で人気の都市だけど、貧富の差は目に見える形ではっきりと存在していた

ヨーロッパは陸繋ぎで他国からも入国しやすい上に、フランスは移民受け入れによっても人種差別問題を抱えている

金は天下の回り物というけど
物乞いしているような人達にお金が回っているとは言えないだろう

今後人口が減少する日本において移民を受け入れるのかどうか

それによってどのような問題が起こる可能性があるのかを垣間見たような気がする…

宗教に対する信仰心が薄くなっている日本にいると感じないけど

海外にくると宗教や文化の違いは、とても大きな価値観のズレを生じさせ

時には戦争の原因になっていることを実感する

そして海外にいると自分の中にも日本人として古くから受け継がれた価値観が存在していることに気が付く

日本という国で暮らす愛する人達の幸せのために、今後日本はどうあればいいのか、自分に何が出来るのか

日本の外にいるからこそ見えてくる課題はまだまだたくさんありそうだ

#世界一周 #ルーブル美術館 #モナリザの微笑み #エッフェル塔 #シャンゼリゼ通り #ベルサイユ宮殿 #お金と心のメンター #ライフコーチング #富の成る木の育て方 #不動産投資コンサル #経済的自由人というライフスタイル
Instagram でフォロー

https://www.instagram.com/daisuke_tominonaruki/

  • HOME
  • お知らせ
  • HOMEリノBESTへようこそ
  • 会社案内Company Profile
  • 物件情報(こだわり条件から探す)Property
  • リノベーション事例Renovation
  • 不動産任意売却相談Sale by Private Contract
  • 不動産コンサルティングConsulting
  • お問い合わせMail
  • お知らせ